fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年05月04日 (土) | 編集 |


劇場版公式サイト/https://meitantei-pikachu.jp/

観に行ったのは字幕版の方です。凄く面白いというワケでは無い
のですが「それなりに楽しめた」といった感じでしょうか。
とんでもなくB級なやつを期待して行ったら案外普通のだったな。
3DSの同タイトルのゲームを元にして作ったんですね。
(すいません、ポケモンは初期の赤・緑・青・黄とカードゲーム
しかプレイした事がなかったのでわからなかった)。話の流れは
お子様向けの漫画やアニメによくありがちな展開とラスト。
あぁ、ピカチュウはそれでおっさんの声になっていたのね…と。

わりと最初の方で、ピカチュウの万歩計ネタを挟んできたのには
ふふってなりましたよ。10万歩目指してるんだぜ…的な。
(私、あの万歩計持ってたw)

今回の実写映画では、個人的に好きなんだけど変身能力がある
メタモンの使い方が凄く良かった。映画後半「もしかしてだけど
メタモン最強キャラじゃね?」くらいには思ったよ。
(あの場面はある意味、恐怖を覚えるくらいのキャラになってた)
ベロリンガはキモ可愛かったし、バリヤードはウザ面白いキャラ
で此奴も憎めない。交通整理するカイリキーには妙にツボった。

あぁ、そうそう。ところでバトル場にチラッと出てきた赤い帽子
の男性はもしや初期ポケモン赤の主人公ですかね。んで、「R」
って単語が出てきて、私はてっきりロケット団かとばかり思って
いたんだけど、その名前は結局最後まで出てこなかったな。
元ネタのゲームの方でもそうなんですかね?

【総合しての感想】
映画でやるよりテレビ向けな感じだったけど、悪くはなかった。
ポケモンは質感とってもリアルで、よく出来ていたと思う。
もしも実在していたらこんな感じなのかなってくらいに。

最後にちとオマケとして一言。ゲームからの実写映画として、
今度はソニックが映画化されるそうじゃないですか。
予告の映像を見たけどあれはダメだな。ソニックの体が
違和感ありまくりなレベルで気持ち悪すぎる。
あんなのソニックじゃないし認めないぞ。 (´・ω・`)



ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:映画感想
ジャンル:映画
コメント
この記事へのコメント
ピカチュウ!
毎度どうも。ゲームはプレイしたことないけどピカチュウは死ぬほど知ってる私がやって参りました!

と、ポケモンではなくソニックの方で御座いますが……あれ、ファンから非難囂々でデザインを変更することを約束したらしいですよ。確かに、等身のソニックって違和感MAXだわぁ。アレはないわぁ……

ちょいとurlを失礼。
https://japanese.engadget.com/2019/05/02/sonicmovie/?fbclid=IwAR0mjhyebWUCTRBKYdFMlTMZCPujy6dzM24ZhLHrbKWQwC47AaQaXFgfnKg

比較的自由にデザイン変更可能らしい。CG映画ならではでしょうか。はてさて……まあ、蓋を開けてみないとにんともかんとも。

( ̄^ ̄)ゞ☆
2019/05/04(Sat) 17:18 | URL  | 紅@KOH #pceRPvMc[ 編集]
Re: KOHさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもブログへの訪問&コメントありがとうー♪

おぉ!続報があったんですね。
そうだよねぇー。あのデザインだとそりゃみんな怒るわな。
だってあのソニック、中に人が入ってる感が満載だったからね。
作った奴に「お前の中でソニックが一体どう見えているんだ」と
小一時間問い詰めたくなるくらいですよ。もっとカッコ可愛く
作ってくれないと困っちゃうよね。
そしてソニック以外でも、Dr.エッグマン(と思しき)登場人物も
体型がスマート過ぎやしませんかと(以下略

>まあ、蓋を開けてみないとにんともかんとも。

CG作り直しても、内容が糞なのは嫌だなぁ…
2019/05/04(Sat) 21:19 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック