fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年05月23日 (木) | 編集 |
2019.5.23 探訪 
焼津の『小泉八雲記念館』でこんなイベントが。
知らなかった…いつの間に…(7月23日までやっているそうな)

20190523144019598.jpg

文豪とアルケミスト 公式サイト
https://bungo.dmmgames.com

この「文豪とアルケミスト」というゲームとコラボって、
キャラクターパネルが置かれていました。ゲームのタイトルは
聞いた事があるけれど、プレイした事がないんですよねー。
どんな内容かと気になって公式を見たら、文豪が転生して戦闘する
みたいな内容で、色々ツッコミを入れてしまったw

文豪が全部イケメンになってるしwwww
http://bungo.dmmgames.com/chara.html
いや、まあね…武将も女体化する時代ですからこの程度はwww

萩原朔太郎(左)と佐藤春夫(右)。
20190523144010521.jpg

201905231440114bf.jpg

最初見た時は「誰w」ってなりましたが小泉八雲さんだそうです。
…八雲さん……こんなにイケメンになってしまってw
(なぜ眼帯かって、元の文豪さんが左目を失明しているから、
キャラクター設定でこんなデザインにwww)

20190523144013f23.jpg

文久時代の御神輿。
焼津神社の御神輿は焼津っ子の憧れなんですよ。
ちなみにこれは金の紋が付いているので先輿ですね。
(日本武尊が乗られる御神輿の方でございます)

201905231440145de.jpg

このパネルは芥川龍之介。いやいや、だから誰wwww

20190523144016b44.jpg

天井付近にあった絵を撮影。
小泉八雲は日本のお祭り、神仏、伝統を愛した明治の文豪。
彼は古事記にも興味を惹かれていたんですよ。

201905231440179c1.jpg

記念館とはいっても、凄くちっちゃい所なので展示物は極僅か。
興味のあるかたは足を運んでみては如何でしょう。

20190523_YakumoMuseum_002.jpg

写してはいませんが、通路右手側の方に展示物のあるお部屋が
あったり、映像を見る事の出来るお部屋があったりします。

20190523_YakumoMuseum_003.jpg

観光する場所もあまりない焼津ですが(ホントに無いぞw)、
焼津民として、旅行者は歓迎しますよ♪
(っていうか山口乙吉さんの家を明治村に持って行ったのは
勿体無いよなという気がしているのは私だけだろうか…
保存させるために仕方ない事として)

20190523144020295.jpg

…もし旅行に来るなら、焼津神社の大祭日がオススメです。

20190523_YakumoMuseum_001.jpg

-------------------------
焼津 小泉八雲記念館
http://www.city.yaizu.lg.jp/yaizu-yakumo/index.html
住所/静岡県焼津市三ケ名1550(焼津文化センター内)
電話番号/054-620-0022
開館時間/9:00〜17:00
入場料/無料
休館日/
毎週月曜日(月曜日が祝日のときは以後の最初の平日)
年末年始(12月29日~1月3日)
展示替期間

-------------------------


ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッとよろしく。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック