fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年06月12日 (水) | 編集 |
【2013年に行った神社仏閣(1)】
某SNSがもうじきなくなるということでメモ。
下の写真は月夜見宮の参道。

201906121600579c3.jpg

2013.1.6/軍神社(静岡市)

※軍神社には四コマにでもなりそうな面白い物語が。
むかしむかしのお話です。 村の悪童が軍神社の『神像』を持ち出して首に縄をかけ、道に引き回して遊んでいるところを村の老人が見つけ「神像にそのような事をするとは何事か!」 と悪童らを咎め、神像を洗い清めて社に戻しました。
その夜のことです。老人が病に倒れ神懸りになったかと思うと…
「子供らと楽しく遊んでいたのに何故邪魔をしたのだ」 とうわごとを言いはじめたのです。驚いた家族が神様に謝罪をしたところ、 老人の病気はすっかり治ったということです。

2013.1.12/神田明神、柳森神社(東京) 
2013.1.13/武蔵総社 大國魂神社(東京) 
2013.2.10/不知森神社 八幡の藪知らず、国府神社(千葉) 
2013.2.11/飯香岡八幡宮、八剱八幡神社、證誠寺(千葉) 

※国府神社は松戸街道の通り沿いに鳥居がある。 
 見落としやすいくらいにポツンとしているので注意。 
 日本武尊とコウノトリのお話が残されている。 
※飯香岡八幡宮のある「飯香岡」の地名は、日本武尊がこの地で
 食事をした時、飯の香りを褒めた故事によりつけられた。 

2013.3.9/(奈良〜大阪)
 大和神社(おおやまと神社)、景行天皇陵、崇神天皇陵、
 景行天皇 纒向・日代宮跡、相撲神社、大兵主神社、
 景行天皇皇子日本武尊 白鳥陵(軽里大塚古墳)、
 大鳥大社、仁徳天皇陵 
2013.3.10/(大阪〜奈良)
 住吉大社、磐船神社、矢田坐久志玉比古神社、廣瀬大社 

白鳥になった日本武尊(古事記ルート) 
能褒野で亡くなる→→→→→→→→→→河内の旧市邑 
白鳥になった日本武尊(日本書紀ルート) 
能褒野で亡くなる→→大和の琴弾原→→河内の旧市邑 

※記紀では、白鳥になった日本武尊は河内の旧市邑を最後に、
どこかへ飛び去ったとあるが、記紀で語られない話では最後
大阪の大鳥神社のあたりに降り立ったとされている(由緒に、
河内国古市に飛んだ後、最後に此の地に留り坐したとある)。

2013.4.12/明治神宮 
2013.4.28/静岡縣護國神社 

2013.5.18/
 伊勢神宮(外宮・内宮)、おかげ横丁・おはらい町、
 月夜見宮、せんぐう館 
2013.5.19/
 伊雜宮、御師の家、伊雜宮 神宮御料田、
 瀧原宮、道の駅「木つつ木館」、斎宮歴史博物館 

※過去ログから、伊勢神宮で見たちょっと泣かせる話。
(某SNSで書いた日記の転載。5月の参拝で見たものについて)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1310.html 

※月夜見宮:外宮の北御門〜月夜見宮へ行く間の宮後町の道を
 小字神路といい、通称「神路通り」と言う。昔は並木があり
 中央を避けて通ったと言われ、今でも中央を歩かない風習が
 残されている。家並みの不浄所の戸も道の方へは開けず、
 不吉な行列もこの道を通らないとされている。
(この神路通りのアスファルト中央部は黒く色分けされている。
 もっと驚くことにそう広くない道なのに、地元の車が本当に
 中央を避けて走行していた。ちなみにこの辺りの子供達は
 「神路通りを通行する時は真ん中を避けて歩きましょう」
 という教育を受けるのだそうな)

※御師の家の詳細。伊雜宮神職直属の御師を先祖にもつ、
「森新」さんというかたがいました。
 https://tyottonow.com/yamatohime-izougu/

森さん:「( ´ ∀ `) どちらから来なさった?」
SERUNA:「焼津から来ました」
森さん:「あー、静岡の。ええところですねぇ。焼津に島田…
  あの辺はええところです。焼津は津波が怖いですけどね」
SERUNA:「このあたりもノンビリいい所ですね」
森さん:「歴史的な影響をあまり受けなかった所ですからね、
     静かでええところでしょ」
で、海の話をキッカケに、
戦国時代に居たという水軍についての話とかもしてくれました。
森さん:「昔は熊野水軍ってのがいましてね。
     まぁ水軍って言っても海賊なんですが…」
戦国の時代は色々あったらしい。
伊雜宮は、その水軍の略奪にあったとかなんとか。

※斎宮歴史博物館に展示されてた重要文化財「鳥型・羊型硯」
 が可愛くてたまらない。
関連記事
コメント
この記事へのコメント
軍神社の御祭神はドMか?
2019/06/14(Fri) 01:24 | URL  | 猫柳 #LEUra8kw[ 編集]
Re: 猫柳さん
おはようございます、いらっしゃいませ。
コメントありがとうございますー♪

そこまずツッコミ入れちゃいますよね。
親切心で救出したお爺さん、いいとばっちりwww
引き摺り回されて「子供らと楽しく遊んでいたのに」って
どんなプレイなんだってあまりに可笑しくて笑っちゃいました。

ちなみに軍神社の御祭神は、武甕槌命と経津主命。
ううむ、軍神の考える事はよくわからんw
2019/06/14(Fri) 07:26 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック