fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年06月15日 (土) | 編集 |
2018.12.14 探訪 
まずは「仕切弁」の小さな蓋。
清水らしいサッカーのデザインですな。

20181214_shimizu_manhole001.jpg

20181214_shimizu_manhole002.jpg

こちらは「消火栓」の蓋。同じくサッカーのデザイン。

20181214_shimizu_manhole003.jpg

恐らく通常デザインのカラーマンホール。

20181214_shimizu_manhole004.jpg

20181214_shimizu_manhole005.jpg

色なしノーマルマンホール蓋。

20181214_shimizu_manhole006.jpg

清水区のちびまる子ちゃんマンホール。
ちょうどこの日、配布開始したばかりの日だった為、
カードを貰うための行列が出来ていました。
マンホールカードの転売も問題になっていましたね。

20181214_shimizu_manhole007.jpg

-----------------------------
「ちびまる子ちゃん」の原作者さくらももこさんは静岡市清水区
(旧清水市)の出身です。さくらさんは平成30年8月7日
「ちびまる子ちゃん」がデザインされたマンホールの蓋を静岡市
に寄贈しました。描きおこした2種類のイラストは、
「お茶・富士山・駿河湾」がコンセプトとなっています。
寄贈された蓋は静岡市内に設置され、JR清水駅江尻口の蓋には、
ピンク色の帽子をかぶり、おしゃれをしてニッコリ笑っている
「まるちゃん」が描かれています。静岡市は「ちびまる子ちゃん」
のふるさと。漫画やアニメ、映画などで描かれた清水のまちは、
今にも「まるちゃん」が出てきそうな風情を残しています。

---------------(マンホールカード裏面より)

最後に頂いたマンホールカードの写真を。

20181214_shimizu_manhole008.jpg

20181214_shimizu_manhole009.jpg

【関連過去ログ】
静岡市葵区にある、まるちゃんマンホール蓋の写真はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2350.html


ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック