浜松市のマンホール蓋とマンホールカードです。
ちなみに市のゆるキャラは「家康くん」と「直虎ちゃん」。
詳細はこちら/https://www.ieyasu-kun.jp


雨水のマンホール蓋。

時代の古そうな仕切り弁の小さな蓋。

消火栓の蓋。

浜松市にはこの他にも種類があるようなので、
暇な人は街を歩いている時にでも探してみてください。
さて、最後にマンホールカードの写真を…
本当は随分前にカードを頂いたのですが、肝心のマンホール蓋
の写真を撮っていなかったのでこの時期になってしまいました。


-----------------------------
浜松市マスコットキャラクター「出世大名家康くん」、
「出世法師直虎ちゃん」がデザインされた「出世マンホール」
です。徳川家康公は、「浜松城」を築いて17年間城主を務めた
のち天下統一を成し遂げた、まさしく「出世大名」。
家康くんはその生まれ変わりと言われています。
井伊直虎は浜松生まれの浜松育ち。出家した後、徳川四天王の
一人として大出世を成し遂げた井伊直政を育て上げ、
女城主として井伊家断絶の危機を救った「出世法師」で、
その生まれ変わりとされるのが直虎ちゃんです。見つけると
出世運が「うなぎのぼり」になるとされるこのマンホール蓋。
是非探してみてください!
---------------(マンホールカード 裏面より)
【どうでもいい話】
直虎ちゃんが持ってるうなぎは「うなぎの思い槍」だそうです。
見てるとコレで殴って攻撃してきそうな雰囲気ッスなw
直虎ちゃん「えぇい、また失敗しおってからに!」
家臣「す…すいません姫様!」
直虎ちゃん「何度言えばわかるというのだ!」(バシッ!)
家臣「あっ!痛!姫様やめて!」
直虎ちゃん「お前なんかこうじゃ!」(バシッ!バシッ!)
家臣「…痛っ!痛…えっ?痛くない、ヌルヌルするぅぅ!」
直虎ちゃん「こうじゃ!こうじゃ!」(バシッ!バシッ!)
家臣「あぁっ!やめて!ヌルヌルする!姫様やめてぇ!」
…槍っていうより杖にしか見えないんだよなぁ。
私と旦那はあのうなぎをの槍を浜松銘菓の「姫様スティック」
と呼んでおりますw(インパクト強い名前だよね)
ブログに訪問ありがとう!
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
- 関連記事
-
- 『掛川市』のマンホール蓋&カード@静岡県 (2020/04/16)
- 浜松市のマンホール蓋&マンホールカード@静岡県 (2019/06/19)
- 高槻市のマンホール蓋&カード@大阪府(2) (2022/02/22)