fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年07月09日 (火) | 編集 |
中学生の頃に体育大会(運動会みたいなものです)の種目で、
男子は組体操、女子はエアロビをやらされた思い出が。

(=゚ω゚)「ふっる…今でいうところのダンスか」
SERUNA:「80年代はエアロビが流行ってたんだよな…
   そもそも今のダンスとは踊り方が全然違うッス」

当時私は演劇部。演劇部員のプライドってものがありましてね…
一見エアロビとは関係ないようだがダンスも「演じる」という点
では全く同じなので、そういう事は完璧にこなそうと早く覚えて
キチッとやっていたら「模範生」として前列で踊るハメにw

で、最近ふとその中学時代のことを思い出し、懐かしい思い出に
浸るべくyoutubeで曲を探し聴いていたのですが…

【‪Papa Don't Preach‬/マドンナ】


私、ン十年経って歌詞の意味を知る。一行で説明するなら、
「私デキちゃったの!怒らないでパパ、私絶対に産むわ!」
…で合ってますかw

なぜ教師はコレを選曲したのかを今になって知りたくなった。
女子中学生に踊らせるにしては凄い内容の曲だわw
いや、ただそれだけなんですけどね。
80年代当時マドンナはなぜだか流行っていたからな…
歌詞の内容まで教師が知っていたかは定かではないけど、
何となくで選曲したのだろうか。

【ちと余談】
ちなみにですが踊らされた曲はもう一曲あって、
田原俊彦の「抱きしめてTONIGHT」。
あの当時のドラマ「教師びんびん物語」の主題歌だったやつ。
曲のチョイスが微妙すぎて昔も何だかなぁと思ったけど、
今考えても何だかなぁですよ。しかもダンスじゃなくて
エアロビって…


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック