→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2736.html
大楠の場所から真っ直ぐ進むと、参集殿の屋上部分に出ます。
(下の写真、カップルの向こう側は大楠の方向)

参集殿屋上部分から拝殿周辺を見渡せるようになっています。

あぁ、そうだ。
この神社の御神徳について説明していませんでしたね。
鳥居側の案内板に書かれてあったものを転載しておきます。
-----------------------------
願事の由来
一.「縁結びの神」
縁結びの神として古くから知られ、今も遠近の人より良縁の
幸福のご利益があるので、信仰が厚い。
一.「商売繁盛・宅地造成・温泉守護の神」
昔から商売繁盛・宅地造成・温泉守護の神として信仰が厚く、
御家繁盛の為ここを詣でる人の絶え間がない。
一.「酒断ちの神」
古くから酒断ちの神として近くは関東、遠くは関西に至る迄
大神の御神徳が拡まり、酒の為家庭を破壊し病に悩み
身を滅ぼさんとする人は、期間を定めて酒を断ち、
大神の御利益により数多くの人が救われている。その他諸々
の願事を大神にすがり、大願成就して日夜詣でる人は
絶え間がない。
------------------(来宮神社 案内板より)
参集殿の屋上には「カフェ 楠の香」が。
このカフェには酒しかなく、ソフトドリンクは置いていない。
(酒以外の飲み物が欲しい人は一階のカフェに行かねばならない)
テラス席まで出来ているんだけどソファとテーブルが汚れていて
お世辞にもあまり綺麗とは言えなかったんだよなぁ…

(=゚ω゚)「どうでもいいけど、酒断ちの御神徳がある神社に
飲んでくれ!と言わんばかりに美味そうな酒って…」
SERUNA:「断酒を祈願しに来るアル中にはスゲー誘惑ww」
(=゚ω゚)「断酒中の人間の目の前で見せびらかす畜生だね☆」
お酒は飲まなかったけど、こんなの食べたよ。
「メヒカリの唐揚げ」(300円)「イカメンチ」(200円)。
イカメンチはなんか普通だったけど、メヒカリは美味しかった。

「これ持って撮ってね☆」みたいなやつ。
それを持って撮影して似合うかどうかは置いておくとして、
インスタ蝿さんってこういうどうでもいいアイテム好きだよな。

【おまけ】
参集殿の中にあった御神輿。


【関連過去ログ】
来宮神社へ行ったはいいが…
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2489.html
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。