fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年07月11日 (木) | 編集 |
2019.1.17 探訪 
「めんたいパーク伊豆」にやって参りました。
この写真を撮影した時は初めて訪れた時のものですが、
これ以降、明太子が食べたくなった時は、工場直売の生めんたいを
買いに時々利用しています(ここで売られているタラピヨちゃんの
クーラーバッグが凄く役に立ってる♪)。

20190117_めんたいパーク伊豆_001

20190117_めんたいパーク伊豆_002

富士山も綺麗に見えますよー。

20190117_めんたいパーク伊豆_003

氷川きよしにはあまり興味がないんだが一応。

20190117_めんたいパーク伊豆_004

めんたいキャッチャー。
どこからどう見てもセガの筺体ですねw
中にはパーク限定のお菓子がみっちり詰まっています。
簡単だけど、取れやすさで言えば常滑のパークの方が上かな。

20190117_めんたいパーク伊豆_005

マスコットキャラのバルーン

20190117_めんたいパーク伊豆_006

明太子の試食コーナー。
めんたいパークは観光のコースにもなっているらしく、
バスが止まって観光客がやって来るとココに行列が出来る。
…って、これはどこのパークも同じっぽい。
パーク限定のできたて生めんたいはその隣にある。

20190117_めんたいパーク伊豆_007

Googleのレビューを見たんだが、これだけでも充分なのに
めんたいパークに対して、こんにゃくパークと同じもてなしをしろ
とかヌカしている図々しい人間がいてビックリするね。
これはあくまで試食の範囲なのに「もっとタダで色々食わせろ」
とか思っていそうで怖い。そういう人に限ってどんな安いものでも
試食だけしまくって買っていかなそうな気がする。

さて、「つぶつぶランド」行きますよー♪

20190117_めんたいパーク伊豆_008

20190117_めんたいパーク伊豆_009

めんたいパーク伊豆で注目したいのがこのボールコースター
他のパークでは見た事無くて、ピタゴラスイッチ的な感じの装置
なのですが見ていて飽きないです。

20190117_めんたいパーク伊豆_010

音が鳴るレーンがあったり、ユラユラ揺れるタラピヨが居たり、
こういうのは子供は特に好きかもね。見ていて楽しい。
調べたらこのボールコースターは「株式会社ロッソ」という会社
が作ったもののようです(http://www.rosso.co.jp)。

youtubeから動画を拝借。


20190117_めんたいパーク伊豆_011

20190117_めんたいパーク伊豆_012

20190117_めんたいパーク伊豆_013

20190117_めんたいパーク伊豆_014

記念撮影コーナー。
めんたいを載せられるシチュなのか、
はたまたこれから食べられるシチュなのか。
めんたいと一緒にパッケージされている私というていでもヨシ。
羞恥心を捨て、好きなポーズで撮ればわりとハマるかもw
(私はやったw)

20190117_めんたいパーク伊豆_015

20190117_めんたいパーク伊豆_016

樽の中にボールを投げ入れて遊ぶもの。
コレ、沢山入れるとひっくり返るのだろうか?
かなり投げ込んだけど、どこまで入れればいいのやら…

20190117_めんたいパーク伊豆_017

あちこちにマスコットキャラが。

20190117_めんたいパーク伊豆_018

20190117_めんたいパーク伊豆_019

★その2に続く!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2743.html


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック