「弥生神社」にやって参りました。
鳥居の扁額には難しい方の字で「彌生神社」とあります。



神社の歴史はそんなに長くは無いようです。

弥生神社
https://ebina-yayoijinja.work
御祭神/誉田別命・猿田彦命・高産霊命・日本武男命
-----------------------------
明治四十二年三月に国分に鎮座の八幡社、上今泉の比良神社、
柏ケ谷の第六天社、望地の大綱神社を合祀して創建しました。
神社の称号は、御遷座が弥生の季節であり、万物全てが天地の
恩恵を受け、栄え行く時であるから、弥栄えに栄え行くように
との祈りを込めて、弥生神社と定めました。
なお新宮地は、風光明媚な現在地を最適地として定めました。
----------------(弥生神社 公式サイトより)
お参りをしていると…

拝殿の下から急にネコさんの姿が。
慌ててカメラを向けたけど間に合わなかったよ… (´・ω・`)
尻しか写ってないが、恐らくココの神社の子だと思います。

弥生神社では猫を飼っているそうで、私らがこの日に弥生神社に
来た理由が、ウチの旦那が弥生神社の猫に会いたがったから。
猫の詳細)https://ebina-yayoijinja.work/neko-cat
SERUNA:「ネコさん!待って待って!」
黒猫:(シュタタタタッ…)

石段をおりて社務所の裏側へと入っていってしまいました。

こちらは境内社の「蚕影神社」。


猫さんも見たかったし、御朱印も頂きたかったのですが、
時間は午前10時を過ぎていたけれど社務所が開いていなくて…
うむむ…仕方ない。この時は運がなかったということで。
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。