本当は今日と明日の二日間の予定だったようですが、
台風が来ているという事で、明日の開催は中止との事でした。
http://www.at-s.com/event/article/festival/672836.html
サスエの焼き魚が食べたかったけど、居なかったし残念。

まずは本日開催直後の写真をアップ。
人があまり来ていないので、まだ準備中の店もありました。
(※イベントの時間は13:00〜20:00です)
ノンビリしとるのぅ… (´・ω・`)

水産高校吹奏楽部。

モンゴルの「ゲル」という名のお家。
来た時にはまだ家の中は空っぽ。

モンゴルのお茶を頂いたのですが、少し変わったお茶でした。
珍しいので色々質問。「ミルク+モンゴル茶+塩」だそうな。
塩は岩塩で、一番最後に入れると言っていましたが、
今日は普通のお塩を使っているとのこと。時々ギーの油や、
生姜、お米などを混ぜて飲んだりもするらしい。
毎日飲まれるメジャーな飲み物だそう。温めて飲むらしい。

ここでおもてなしをしていたモンゴルのお嬢さんは、
「私は毎朝飲んでいます」と言っていました。
モンゴルのお父さんは「昔は一日一食だったがいまは三食、
僕たちの世代の食事は殆どコレだった」とか。

モンゴルのお菓子。
小麦粉と水で練って油で揚げたもの。サクサクで美味。

ヤミー市、昼はとにかく暑くて死ぬw
これは三時過ぎに撮影。ポニーがいた。
公園の草をモシャモシャ…

蒲鉾屋さんの「なるとドッグ」。


盆踊りで旬の過ぎたダンシングヒーローをやるも、
「みんなで踊りましょうー」と言っても子供たちは入らず。
バブリーダンスとして再ブレイクしていた去年まではまだ
若い子も喜んで入ったんでしょうけど既に流行が去った感
があるせいか、若い子は誰も入っていかなかった。
しかし今回新たに驚いたのが、70年代に流行った
ビューティフルサンデーの曲で盆踊りをしていたこと。
あの曲で盆踊りって無理やりすぎない?と思っていたら、
案の定無理矢理な振り付けで踊っていて変な笑いが出たw
平成生まれはこの曲絶対知らないと思う。
いや、懐かしいよ?懐かしいんだけどさww

そして最後ピンボケ写真でゴメン。毎年恒例のパンスト相撲。
去年のチャンピオンが決勝まで残っていたけど、
惜しくも敗れていました。重量級の彼なら今回も勝つだろうと
思ったんだけどねー。


【余談】
どうでもいいけど、レゲエのパパユージとやらの名前を
聞いた事が無いので一体どんな奴かと思い調べてみたら、
沖縄の基地反対派で放射脳の人だった。なんだかなぁ…
あまり有名ではない人ですよね? 歌を聞いてみたけど、
お世辞にもあまり…(あくまで個人の感想です)
いつもブログに訪問ありがとう。
拍手をポチッとして頂けると励みになります。