→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2859.html
石段をのぼってお参りしましょう。


前玉神社
https://sakitama-jinja.com/
御祭神/前玉比売神、前玉彦命
----------------------------
【前玉神社 御由緒】
前玉神社は「延喜式」(927年)に載る古社で、
幸魂(さいわいのみたま)神社ともいいます。700年代の古代
において当神社よりつけられた【前玉郡】は後に【埼玉郡】
へと漢字が変化し、現在の埼玉県へとつながります。
前玉神社は、埼玉県名の発祥となった神社であると言われて
います。
武蔵国前玉郡は、726年(神亀3年)正倉院文書戸籍帳に
見える地名だと言われており、1978(昭和53)年に解読
された稲荷山古墳出土の鉄剣の銘文から、471年には大和朝廷
の支配する東国領域が、北武蔵国に及んでいたのは確実である
と言われています。
北武蔵国の地元豪族が眠ると思われるさきたま古墳群の真上に
建てられています。
--------------(前玉神社 公式サイトより)

----------------------------
【前玉神社の歴史】
前玉神社が最初に祀られた時代については、一説には
大化の改新(645年)より一世紀以上さかのぼる安閑天皇、
宣化天皇あるいは雄略天皇の頃の古墳時代(400年代後半~
500年代前半)ではないかと考えられています。
その名残として社は古墳群に向かって祈願するように建立
されています。
前玉神社は千数百年の歴史を持つ荘厳で由緒ある古社です。
--------------(前玉神社 公式サイトより)
御神木。

前玉神社の境内にあった「龍泉池」。
池に向かって右手側が前玉神社の古墳です。

門の横の幟、奉納者の名前に宮司さんのお名前が。
幟なだけにこれまた縁起の良い昇り竜ッスな。
(=゚ω゚)「オヤジギャグが寒すぎます」

★前玉神社の猫さんたちの記事に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2862.html
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。