→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2871.html
いよいよ櫻木神社の中へ。
目に飛び込んでくるもの全てが美しいです。

桜、桜、桜…どこを見ても桜だらけ。
桜は良いよね。桜大好き。


境内案内図。

今年の絵馬。

櫻木神社の桜の絵馬は可愛いですよ♪ (´ω`*)


デザインマンホールが好きな人は必見!
櫻木神社だけの特別なマンホール蓋があります。

下の写真は「女聲人松(めおとまつ)」。

----------------------------
昔、この「女聲人松」に、一人の女性が好きな人への思いを
帯紐に書き結んだところ、その願いが叶ったといわれる不思議
な木です。
願いが叶えられ、良いご縁が結ばれますように「松葉の帯紐」
に思いを書き込んで結んで下さい。
松の木は 神を「待つ」、また良い事や吉報を「待つ」
といった意味の語源があるほど、神聖で縁起の良い木と
されています。
---------------(櫻木神社 境内案内板より)
ちょっと余談だけど、縁起が良いとされている松の木ですが、
逆に東京都の府中市あたりでは、大國魂神社の神様から嫌われ
ているから良くないと言われていたりもしますw
(仲の良い神から待ちぼうけを食らった神様のエピソードが。
「待つのは嫌い→松は嫌い」という事で)
…と、どうでもいいお話は置いといて。
境内には「縁結びの桜」なんてのもありますよ。
桜咲く時期に来たかったなぁ。




賽銭箱に書かれてある説明文から転載。
----------------------------
サクラとは、サ(稲魂)とクラ(魂の場所)が結ばれて
サクラという一つのことばになりました。
男女のご縁だけでなく、様々な良い縁を導いてくれる木霊
として神秘性を秘めた樹木です。そっと触れて願いを込め
祈りましょう。
----------------------------
「手水舎」には亀さん(石像)がいますよ。


「祓戸」。


----------------------------
祭儀の前に神職、奉仕者、参列者等が祓へを行う場所です。
瀬織津比咩、速開都比咩、息吹戸主、速佐須良比咩の四神を
招き祀ります。
---------------(櫻木神社 境内案内板より)
★その3に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2875.html
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。