fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年09月25日 (水) | 編集 |
2019.3.23 探訪 
『鉄剣タロー』にやって参りました。
ココはレトロ販売機好きな人たちの聖地のような場所。
ちなみにこのお店は昭和63年(1988)からずっと年中無休の
24時間で営業をしているそうで、近くに来るとついつい
立ち寄ってしまうお店でございます。

20190323_tekken_tarou_001.jpg

ちなみに店名の鉄剣タローというのは、
行田で出土した金錯銘鉄剣と、坂東太郎(利根川の異称)
を組み合わせたものだとかなんとか。

20190323_tekken_tarou_003.jpg

昔はこういうオートレストランってのがあちこちにあって、
トラックの運ちゃんなんかのオアシスのような場所だったん
ですよねー。あと会社員のサボリーマンとかw

コンビニが普及してしまった今ではもう絶滅状態ですけど、
私は好きです。なくならないで欲しい。

20190323_tekken_tarou_002.jpg

20190323_tekken_tarou_004.jpg

店内に入りました。自販機がズラッと並んでいます。
一番向こうにはゲームの筐体。

20190323_tekken_tarou_005.jpg

上の写真の場所で後ろを振り返るとこんな感じ。
確か前に来た時には使わないゲーム機やらなんやらが
置かれてあったような気がするけど、片付いていました。

20190323_tekken_tarou_006.jpg

幾つも並ぶゲームの筐体。
ずっと昔はスロットなどの機械も置いてあったそうですが、
景品が出るような物は違法になるため、警察からの指導で撤去
されたとかなんとか。

20190323_tekken_tarou_007.jpg

店舗の端っこには懐かしのUFOキャッチャー筐体。
その横からレトロ自販機。椅子の上には鉄剣タローに訪れる
お客さんの為のコミュニケーションノートが置かれています。

20190323_tekken_tarou_008.jpg

20190323_tekken_tarou_009.jpg

あぁ…超懐かしいUFOキャッチャー。
SEGAの機械ですよ。この形、あの音楽…懐かしすぎて泣ける。
景品の中身は古いオートレストランあるあるですけれども、
「これ欲しい人なんているのかな?」感満載のぬいぐるみが
たくさん詰まっていました。

20190323_tekken_tarou_010.jpg

こちらは壊れたUFOキャッチャーの機械。
棚として使われていましたが「成る程こう活用するかw」と。
「ご自由にどうぞ」と植物のタネが置かれてました。

20190323_tekken_tarou_011.jpg

20190323_tekken_tarou_012.jpg

20190323_tekken_tarou_013.jpg

育て方の説明が書かれてあったりして親切。

20190323_tekken_tarou_014.jpg

「トーストサンド」の販売機。

20190323_tekken_tarou_015.jpg

「ハンバーガー」の販売機。

20190323_tekken_tarou_016.jpg

あぁ、昭和ノスタルジー。

20190323_tekken_tarou_017.jpg

何十年も稼働しているのは凄いよね。国産の販売機だから
物持ちが良いけれど、メンテがしっかりしているからこそ。
大事にされているんだなってのがよくかりますよね。

★その2に続く!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2887.html


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:埼玉県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック