個人でまだ使っている人がいたことに驚き。
そんなポケベルも、今度こそもう本当にサヨナラらしい。
----------------------------
ポケベルよ、8181(バイバイ)。50年の歴史に終止符。
(リンク先:engadget 日本語版)
※リンク先が死んでるのでアーカイブはこちら(星をクリック)。
→★
最後のポケベルユーザーを直撃。なぜ今も使っているのか。
https://nikkan-spa.jp/1606752?cx_clicks_sldbox=2_slidemdl
(リンク先:日刊SPA!)
----------------------------
ポケベル、20代の頃に使ってたなー。
あの当時使っていたポケベルを処分せずにしまってあった事を
ふと思い出したので発掘して参りました。
ほーら化石だよ♪



※若い人は知らんだろうから書いておくけど、
ポケベルは充電式ではなくて、電池式です。
ポケベルが流行った当時は「出会い厨」みたいな男が、
知らないベル番に適当にかけまくって相手が女ならめっけもん
みたいに使ってたバカ(リンク先の記事のおっさんもそういう
使い方をしたと書かれていますね)もいてスゲー迷惑したモン
でした。まず連絡間違いを装ってきて、謝りついでに男か女か
を聞いてくる。相手が女とわかると「会おうよ」とキモい事を
言い出したりとかね。まぁ、スルー余裕でしたけどw
(確か、着信拒否みたいなのが出来た記憶があるけど忘れた)
私が最初に使っていたのは数字しか入らないタイプ。
最後に使ったのが、文字に変換されるタイプのやつだったな。
若い頃は旦那とコレで連絡をとりあっていたんだよね。
お友達との連絡も全部、このポケベルを使っていた思い出。
いつの時代もそうだけど若い子たちって、おっさんおばさんが
昔の懐かしい話で盛り上がってるとバカにする傾向あるけど、
いつかは自分らもそうなる時が来るよって言っておくね。
「ポケベル」→「PHS」→ 「携帯(ガラケー)」→「スマホ」
と時代は変わってきているんだし、スマホ時代の今もきっと、
いずれは「懐かしい」「え!スマホなんてまだあったの?!」
と、令和世代から言われる日が来るんだろうなーと。
今あるスマホも、未来はどんな風に進化するんだろうな?
(=゚ω゚)ノ「先生ー、スマホは意地でも使わないんですか?」
SERUNA:「iPad持ってるから連絡はガラホで充分でーす」
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。