長野県佐久市に北斗の拳のマンホール蓋が設置されたそうな。
詳細→ http://www.hokuto-no-ken.jp/5591
北斗の拳と佐久市に何の関係が?…と思ったら漫画の原作者の
武論尊さんの故郷がここ佐久市なのだそうな。知らなかった。
長野へ行ったのもこれがメインの目的だったりする。
というワケで「佐久平駅」に到着。

マンホールは佐久平駅・蓼科口の歩道上に北斗七星の形で、
七ヶ所設置されています。このマンホールは市側からの打診が
あって、武論尊さんが作画の原哲夫さんと話し合い、
デザイン画を無償で提供したのだそうな。

コレと同じ案内図はこちら(pdfで開きます)。
https://www.city.saku.nagano.jp/kurashi/gesuido/gesuidojigyo/designmanhole.files/mhmap.pdf
ラオウ、トキ、ジャギ、ケンシロウは汚水のマンホール蓋。
ユリア、サウザー、レイは雨水のマンホール蓋。
【ラオウ】

【トキ】

【ユリア】

【ジャギ】

【ケンシロウ】

【サウザー】

【レイ】

キャラクターは佐久市の下水道課職員約20名で話し合い。
35周年を迎えた某出版社で行われた人気投票を参考にしつつ、
職員を対象にアンケートも行なったらしい。
北斗神拳の伝承者候補とされている四兄弟は外せないとして、
ヒロインであるユリア(南斗正統血統)がいないというのも
如何なものかということでユリアも入れ、そこに連なるレイ
とサウザーも選ばれたとか。
今後マンホールカードも製作予定のようですが、山盛り
作っておかないと絶対に足りなくなると思いますよーっと
下水道課のお偉いさんにはしっかり伝えておきたいです。
(市役所へ行った時に、ご意見してくればよかったと後悔…)
【おまけ】
せっかくなのでついでに。
こちらは佐久市のごく普通のマンホールです。

★「佐久市に来い!!」北斗の拳×佐久市コラボ記事に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2908.html
ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしく♪