fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年10月13日 (日) | 編集 |
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2918.html

先ほどの場所より近づいて見れる展望デッキがありました。

20190411_shintoyone_018.jpg

20190411_shintoyone_019.jpg

ここから下を覗くとちょっと怖いかも。

20190411_shintoyone_020.jpg

20190411_shintoyone_021.jpg

----------------------------
新豊根ダム建設のあらまし1 
 新豊根ダムは、治水と発電を目的とし天竜川水系大千瀬川の
支流大入川に建設された多目的ダムで、愛知県北設楽郡豊根村
に位置しています。
もともとは発電専用ダムとして計画されていましたが、
建設途中で治水の目的を付加し、昭和48年8月に完成しました。
平成25年8月で満40年を迎えました。
 当初は電源開発促進法に基づき、電源開発(株)が新豊根
ダム貯水池(みどり湖)と佐久間ダム貯水池(佐久間湖)の
落差約200mを利用し、揚水と大入川の自然流を利用した
自流併用揚水発電計画をたて、昭和43年に発電専用ダムとして
建設に着手しました。


----------------(新豊根ダム 説明文より)

20190411_shintoyone_022.jpg

----------------------------
新豊根ダム建設のあらまし2 
 ところが、天竜川流域では、昭和43年8月・昭和44年8月に
相次いで大出水に見舞われ各地で洪水被害が発生しました。
特に天竜川支流大千瀬川の静岡県佐久間町(現浜松市天竜区
佐久間町)浦川では、堤防が決壊するなどし、家屋の流出と
浸水が発生したほか、国鉄(現JR)飯田線鉄橋の流出等、
大災害となりました。
 この災害を受け建設省(現国土交通省)は治水計画の調査を
行いました。その結果、新豊根ダムサイトが治水ダムの
数少ない適地であることを認識し、新豊根ダムに治水参加の
方針を固め検討を進めました。これにより、新豊根ダムは治水
と発電の機能を持つ多目的ダムとして再出発することに
なりました。


----------------(新豊根ダム 説明文より)

20190411_shintoyone_023.jpg

----------------------------
新豊根ダム建設のあらまし3 
 その後、昭和48年3月の天竜川水系工事実施基本計画を
改定し、新豊根ダムは天竜川下流部の流量基準地点「鹿島」に
おける基本高水のピーク流量19,000m3/sに対して5,000m3/s
を調節する上流ダム群の一つとして位置づけられました。
このことにより新豊根ダムは、静岡県管理の大千瀬川と建設省
(現国土交通省)管理の天竜川の治水上の役割が明確化され、
建設省(現国土交通省)直轄管理ダムとしての条件が整い
ました。
こうして、昭和48年4月16日に建設省中部地方建設局浜松工事
事務所(現国土交通省中部地方整備局浜松河川国道事務所)
新豊根ダム管理支所が発足し、昭和48年8月31日に新豊根ダム
は完成しました。


----------------(新豊根ダム 説明文より)

堤体の上から向こうを眺める。

20190411_shintoyone_024.jpg

20190411_shintoyone_025.jpg

管理事務所が見えます。
展望デッキがあったのもあの辺りです。

20190411_shintoyone_026.jpg

新豊根ダムについての案内板。

20190411_shintoyone_027.jpg

最後に頂いたダムカードがこちら。

20190411_shintoyone_041.jpg

20190411_shintoyone_042.jpg

ダムカードはこの用紙に挟まれておりました。

20190411_shintoyone_043.jpg

20190411_shintoyone_044.jpg

20190411_shintoyone_045.jpg

20190411_shintoyone_046.jpg

こちらは現在配布が終了している特別なカード。
天皇陛下御在位三十年記念。

20190411_shintoyone_047.jpg

20190411_shintoyone_048.jpg

★おまけ記事に続く。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2920.html


ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッとよろしく。
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック