fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年10月13日 (日) | 編集 |
ダムの記事を見ていない人はこちらから。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2918.html

下の写真からは、ダムから少し離れた場所より撮影。
何度も説明しますがここに訪れたのは桜の季節。あまりに桜が
綺麗だったのでつい、車から降りて撮影してしまいました。
目の前に見える湖は先ほどのダム湖(みどり湖)です。

20190411_shintoyone_028.jpg

20190411_shintoyone_029.jpg

桜はいいね。

20190411_shintoyone_030.jpg

20190411_shintoyone_031.jpg

20190411_shintoyone_032.jpg

20190411_shintoyone_033.jpg

こんな看板があったので全文転載しておきます。

20190411_shintoyone_034.jpg

----------------------------
新豊根ダム建設に伴う桜の植樹について 
 この地域には、新豊根ダム建設以前に田鹿ダムがあり、
分地地域には発電所がありました。
 昭和三十五年頃からダム建設の話が持ち上がり、昭和四十三
年に着工し昭和四十八年八月、発電と下流部の洪水調節を目的
としたダムが完成しました。完成当時住民からダム湖畔に桜の
植栽計画が湧き上がり、植栽を行うこととなりました。
当時は、苗木の販売もなく住民に呼びかけ桜の苗を集め栽培
しました。
 豊根村には、愛知県天然記念物の粟世桜がありました。
ダム湖畔の桜は、粟世桜の二世・三世をはじめとする様々な桜
が、新豊根ダムまでの沿道十キロ間に約六百本植栽されており、
行き帰り楽しんでいただけます。
 当時植栽された桜も大きく成長し、離村された方々の古里を
彩っています。平成に入り、下黒川区民により役場付近から
下流へ桜・花桃・紅葉等の植栽が行われ、春・秋と訪れる
お客様に癒しの場を提供しています。
 この地域にも、国指定重要無形民族文化財の花祭が行われて
いました。ダム建設により豊橋市幸町を中心に離村された方々
が、故郷を偲び一月四日豊橋市御幸神社で盛大に花祭を行って
います。


----------------------------

写真を撮った後も、しばしこの景色を堪能。
ため息の出るような美しさでした。
腰掛けて花見をしながらお弁当が食べたくなるね。

20190411_shintoyone_035.jpg

20190411_shintoyone_036.jpg

20190411_shintoyone_037.jpg

おまけのおまけ
桜を見たあと車を走らせていたらヤギさんがいたので…
この子、可愛かったなぁ。

20190411_shintoyone_038.jpg

20190411_shintoyone_039.jpg

20190411_shintoyone_040.jpg


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:名古屋・愛知
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック