fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年10月15日 (火) | 編集 |
2019.4.11 探訪 
新城市にある「宇連ダム(うれダム)」にやって参りました。
詳細/http://www.water.go.jp/chubu/toyokawa/
宇連ダムは直線越流型重力式コンクリートダム。
その大きさ2,842万立方メートル。ダム湖の名前は鳳来湖。

20190411_宇連ダム_001

20190411_宇連ダム_002

20190411_宇連ダム_003

20190411_宇連ダム_004

20190411_宇連ダム_005

色々と細かいことは省略して淡々と写真をアップ。
堤体の上から湖を眺める。カメラを左から右に…

20190411_宇連ダム_006

20190411_宇連ダム_007

20190411_宇連ダム_008

下の写真は宇連ダムの水源管理所。
管理所からカメラを右に…(下に見える川は宇連川です)

20190411_宇連ダム_009

20190411_宇連ダム_010

20190411_宇連ダム_011

発電所について。

20190411_宇連ダム_012

堤体の上から宇連川方面を覗く。

20190411_宇連ダム_013

20190411_宇連ダム_014

「鳳来湖」。

20190411_宇連ダム_015

船をおろす所があったので近づいてみましょう。

20190411_宇連ダム_016

「万理号」と名付けられた船がありました。

20190411_宇連ダム_017

船の場所から堤体を写す。

20190411_宇連ダム_018

最後に頂いたダムカードの写真を。通常のカードと、
天皇陛下御在位三十年記念の特別カードの二種類です。
(※記念カードは現在配布を終了しています)

20190411_uredam_019.jpg

20190411_uredam_020.jpg

20190411_uredam_021.jpg

20190411_uredam_022.jpg


ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:名古屋・愛知
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック