fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年10月16日 (水) | 編集 |
2019.4.11 探訪 
ダムをめぐった後の腹ごしらえ。
『もっくる新城』のフードコートにやってきました。
そして聞いて驚け!なんと『奥三河製麺』というお店で
ジビエが食べられるらしいぞ♪

20190411_mokkulu_001.jpg

20190411_mokkulu_002.jpg

「ししラーメン」に「ミニしし丼」。
メニューを見ると「熊骨ラーメン」なんてのもありますね。
(ただし熊骨ラーメンは一日限定10食らしい)
…熊肉って硬いのかな。どんな味がするんだろう?
クセがあるのかないのかも気になる。(´・ω・`)

ジビエ料理がこの金額で食べられるって安くて良いな。
注:消費税UPにより現在は少し値上がっているそうです。

20190411_mokkulu_003.jpg

20190411_mokkulu_004.jpg

旦那はししラーメンを注文。私はミニしし丼。
いただきまーす♪

20190411_mokkulu_005.jpg

「ししラーメン」
イノシシの骨からとったスープと、猪肉チャーシュー。
少しもらったけど臭くなくシンプルで美味しかったです。
(麺もスープもチャーシューもなかなか♪)

20190411_mokkulu_006.jpg

「ミニしし丼」
当然お肉は豚とは違う猪肉独特な味。
しかし臭みもなく柔らかい。まあまあ美味でした。

20190411_mokkulu_007.jpg

今回は注文しなかったが、鹿ハンバーグってのもあるらしい。
また行く機会があれば熊と鹿でも食べたいなー。

20190411_mokkulu_008.jpg

ちなみにこの道の駅では地場産の野菜や果物も販売されており、
真空パックされたジビエも売られています。帰りにワケありの
リンゴを買って行きましたが(アイスを作るために買った)
品質に全く問題はなかったです。

それにしても…ウサギさんってどんな味がするんだろう。
ヨーロッパ方面の国ではわりとポピュラーみたいですけれど、
流石にまだ食べる勇気がなかったりする。美味しいの?

20190411_mokkulu_009.jpg

ジビエが堪能できるお店って少ないんだよねー。
静岡からスッと行ける距離でこういったお店は貴重かも。

ちなみにココでのオススメはモーニングとランチらしい。
詳細を見るとモーニングの温玉食べ放題も捨てがたいけれど、
ジビエ料理の出てくるバイキングも美味しそう。
モーニング/http://mokkulu.jp/tkgm/index.html
ランチバイキング/http://mokkulu.jp/souzaibaiking/index.html

次またいつか食べに行きたいです。
ご馳走様でした♪


---------------------------
道の駅 もっくる新城
http://mokkulu.jp/
住所/愛知県新城市八束穂五反田329-7
電話番号/0536-24-3005
営業時間/9:00〜18:00
定休日/年中無休

モーニング/8:00〜10:30
ランチバイキング/11:00~15:00(L.O.14:30)

※店舗情報は2019年10月現在のものです。
PCやスマホの環境によってサイトが文字化けしてるかも?

---------------------------


ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック