以前、日本国内で行った場所や泊まった場所を可視化出来る
「こだま探訪記」というアプリを紹介したんですが…
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2110.html
ストアから消え、本体のバージョンアップをしたらアプリが
使えなくなってしまいました。愛用していたのに… (´・ω・`)
なのでコレと似たようなアプリがないかと探したところ、
パッと目についたのが『経県値』。早速落としてみましたが
まあまあ使えます。
公式/https://uub.jp/
経県値のページ/https://uub.jp/kkn/
ちなみに私たち夫婦で旅した記録がこちら。
住んだ県はピンク、泊まった県は赤、訪問した県は黄色、
降り立った県は緑、通過した県は水色、未踏の地は白色。

編集するのもポチポチっとタップして色を変えるだけ。
簡単に記録していくことが出来ます。

これから更に赤く塗れる地域が少しばかり増えると思うけど、
静岡からだとこの辺が精一杯ですね。
黄色く塗られたお隣の山梨県は、泊まってまでじっくり見たい
という場所もなく日帰りで全て済ます事が出来てしまうので
いつまでたっても赤くならない地域(山梨の人スマン…)。
あっ!でも近いからリピートは何度もしてるからね。
「おい、観光地がいっぱいある宮城と栃木がなぜ水色なんだ」
とツッコまれてしまいそうですが、行く予定はあっても
後回しになってしまった場所というかなんというか…
目的地へ行くために通過しただけでまだ降り立ってもいない。
(栃木はSAで食事をしただけなので緑にはカウントしてない。
本当は、公式ではSAやPAに立ち寄っただけでも緑にカウント
されるようですが個人的にそれはどうだろうと思って水色に)
でもね、でもね、言い訳にしか聞こえないけど宮城と栃木は
「いつか確実に宿泊したい場所」だったりします。
旦那が車で一番頑張ったのが岩手だな。「チャグチャグ馬コ」
を見たいがためだけに行ったんだけどあそこまでは流石に
遠すぎたw
こうして可視化してみると私らなんかまだまだなのかな。
それともここまで行く事が出来れば大したもの?
『経県値』、皆さんもいかがでしょう。
ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしく♪
- 関連記事
-
- おすすめiPhone・iPadアプリ『Morfo』 (2014/02/12)
- オススメiPhone・iPadアプリ『経県値』 (2019/10/21)
- おすすめiPhone・iPadアプリ『カンフーキャット』 (2019/02/22)