和の絡んだイベントはちょっと羨ましく感じる。
----------------------------
かつての百鬼夜行の舞台とされている京都の大将軍商店街で
行われた妖怪パレード『一条百鬼夜行』がガチすぎて
子供が泣くほどのクオリティだった
https://togetter.com/li/1419243
--------------(リンク先:togetterまとめ)
妖怪だらけの百鬼夜行♪和製ハロウィンでございます。
騒ぎたいだけのバカが集まる渋谷のコスプレハロウィンなんか
よりも京都の方(審査あります)が断然楽しそう!
私はこっちの方が好みです。
ねえねえ全国の商店街さん、
日本のハロウィンなら妖怪メインで百鬼夜行にしませんか?
ブログに訪問ありがとう。拍手をポチッとよろしくね♪
- 関連記事
-
- 北海道のキャベツ凄すぎィ! (2021/10/14)
- 「かつやま恐竜の森・福井県立恐竜博物館」へ@福井県(その2) (2020/01/31)
- 【百鬼夜行】和製ハロウィン。 (2019/10/22)
( ̄▽ ̄;)< ゲス野郎が夢中になる物……お察し下さい……
このイベントは趣があって良いですね。どこぞの乱痴気パーティーとは一線を画します。
それにしてもクオリティ半端ないな! 大人でも裸足で逃げ出しそうw
( ̄▽ ̄)ゞ☆
お久しぶりのコメントありがとうー♪
妖怪の本気度がもう凄すぎだよね。
これは生で見てみたいし、参加もしてみたくなる。
日本にも海外に負けないくらい妖怪も幽霊もよりどりみどりだし、
海外のお化けなんかより日本の妖怪だらけの和製ハロウィンの方
が流行って欲しい感じです。