fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年10月25日 (金) | 編集 |
2019.4.22 探訪 
荒川上流流域のマンホールカードを貰いに、
埼玉県深谷市にある『埼玉県荒川上流水循環センター』へ。
施設内にマンホール蓋が展示されてあったので撮影。

下の写真は「川本町」「花園町」のマンホール蓋。
※両町は合併して深谷市になっています。

20190422_saitama_manhole001.jpg

20190422_saitama_manhole002.jpg

20190422_saitama_manhole003.jpg

続いての写真は「寄居町」「荒川上流流域」の蓋。

20190422_saitama_manhole004.jpg

20190422_saitama_manhole005.jpg

20190422_saitama_manhole006.jpg

20190422_saitama_manhole007.jpg

最後に頂いたマンホールカードを。

20191025134712c79.jpeg

201910251347136f4.jpeg

----------------------------
 荒川上流流域に属する旧川本町と旧花園町(いずれも現在は
深谷市)が町花に指定していた「フクジュソウ」と、寄居町の
花「カタクリ」、そして県の花「サクラソウ」を荒川の波紋に
浮かべ、同流域下水道の結束を表現したデザインです。
本マンホール蓋の塗装方法は独特で、図柄の窪みに塗料を流し
込んで着色するのではなく、あえて出っ張った部分に彩色を
施しています。この工夫により、3つの花が立体的でより
華やかな仕上がりとなっています。荒川は水源の甲武信ヶ岳
から東京湾まで、約173kmを流れる雄大な河川で、最大川幅
(鴻巣市と吉見町の間で2,537m)が日本一であることでも
知られています。

--------------(マンホールカード裏面より)


ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック