fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年10月29日 (火) | 編集 |
いきなり検索でココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2947.html

原子力発電所の鉄筋コンクリートと、普通の鉄筋コンクリート
の違いをご覧ください…という展示物がありました。

20190428_浜岡原子力発電所_022

20190428_浜岡原子力発電所_023

こちらがごく一般的な建物の普通の鉄筋コンクリート
接写の画面で収まってしまう。鉄筋も細いですね。

20190428_浜岡原子力発電所_024

そしてこちらが原子力発電所の鉄筋コンクリート
中の鉄筋の一本一本もぶっといです。

20190428_浜岡原子力発電所_025

20190428_浜岡原子力発電所_026

20190428_浜岡原子力発電所_027

----------------------------
 浜岡原子力発電所では、歴史上の記録に残されている
安政東海地震など、大地震による遠江地方の被害状況をよく
調べた上、これに基づいて万全の地震対策を講じています。
従って、将来この地方で考えられる、いかなる地震が発生した
としても、発電所の安全性が十分確保できるよう、
発電所の建物は、建築基準法の3倍以上強度を持たせて
建てられています。その為、壁の厚さはこの様に約2mと大変
厚く、鉄筋の太さも約4cmと頑丈にできています。
ですから地震に大変強いばかりでなく、放射線を遮へいする
役割も果たしています。

---------------------(説明文より)

浜岡原子力発電所には展望台があるんですけれど、
その場所は撮影禁止になっていました。いつからこうなった?
以前は自由に写真を撮って良かった気がするんですが…
https://www.chuden.co.jp/hamaoka-pr/guide/facilities/observatory.html

どうでも良い話ですが、展望台に繋がるエレベーターから
先程見てきた展示物の場所を見下ろすことが出来るのですが
カップルがイチャコラしてるところを目撃してしまいましたw
(その子らの周りには誰もいなかったので多分誰にも見られて
いないと思って油断してたんでしょうね。私らがエレベーター
の中からしっかり見てたぞーっと)

さて、こんな注意書きがあったので載せてみる。
あぁ…やっぱ原発にはおかしな活動家が来るんだなと。

20190428_浜岡原子力発電所_028

ギャラリーコーナーにて。
https://www.chuden.co.jp/hamaoka-pr/guide/facilities/zone_b.html
展望台を見たあとで寄ったコーナー。お茶もいただけます。

20190428_浜岡原子力発電所_029

私が頂いたのは温かいほうじ茶。
美味しかった。

20190428_浜岡原子力発電所_030

ギャラリーには「掛川 面友会」の作品が。
※これは4月の展示品。時期によって変わるようです。

20190428_浜岡原子力発電所_031

20190428_浜岡原子力発電所_032

20190428_浜岡原子力発電所_033

20190428_浜岡原子力発電所_034

20190428_浜岡原子力発電所_035

まだ他にも展示物がありましたが、今回はここまで。
最後に頂いたマンホールカードを…

20190428_hamaoka_NPP_036.jpg

20190428_hamaoka_NPP_037.jpg

----------------------------
 2017年4月1日に名古屋市金城ふ頭オープンしたレゴランド
・ジャパンは、日本初上陸、世界7ヶ国8ヶ所目の、
家族で一日楽しめる屋外型キッズテーマパークです。
パーク内は、テーマの異なる7つのエリア、
1,700万個のレゴブロックと10,000のレゴモデルがあります。
40種類を超えるアトラクションやショー、シアター、
飲食施設、ショップなど、レゴブロックの世界を家族みんな
で1日中お楽しみいただけます。中部電力株式会社と、
レゴランド・ジャパンは、オフィシャルマーケティング
パートナー契約を締結し、中部電力は、電力・ガス事業に
おける唯一のレゴランド・ジャパンのパートナーとして、
中部地域の活性化に貢献しています。

--------------(マンホールカード裏面より)


ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック