fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年11月04日 (月) | 編集 |
2019.11.1 探訪 
「調布市」にやって参りました。鬼太郎マンホールは、
調布PARCOや西友の通り沿いにあります。
設置された鬼太郎マンホール蓋は2019年現在6種類。
場所については調布市の公式サイトをご覧になって下さい。

20191101_cyoufu_manhole_001.jpg

20191101_cyoufu_manhole_002.jpg

20191101_cyoufu_manhole_003.jpg

20191101_cyoufu_manhole_004.jpg

20191101_cyoufu_manhole_005.jpg

20191101_cyoufu_manhole_006.jpg

鬼太郎ラッピングバス。
車体全部が収まらなくてすいません。
シャッターを切るタイミングをミスってしまいました。

20191101_cyoufu_manhole_007.jpg

ラグビーのユニホームを着た鬼太郎のパネル。

20191101_cyoufu_manhole_008.jpg

ラグビーの街、調布市。

20191101_cyoufu_manhole_009.jpg

ラグビーワールドカップ仕様のマンホール蓋。

20191101_cyoufu_manhole_010.jpg

調布市ノーマルマンホール蓋。

20191101_cyoufu_manhole_011.jpg

20191101_cyoufu_manhole_012.jpg

排水栓の蓋。

20191101_cyoufu_manhole_013.jpg

防火水槽。

20191101_cyoufu_manhole_014.jpg

最後に頂いたマンホールカードを。

20191101_cyoufu_manhole_015.jpg

20191101_cyoufu_manhole_016.jpg

----------------------------
 昭和34年から在住していた名誉市民・故水木しげる氏の
代表作「ゲゲゲの鬼太郎」をモチーフにしたマンホール蓋が、
調布駅北側に6種類あります。本マンホール蓋は調布駅前整備
の一環で平成28年3月に設置し、鬼太郎や一反もめんなどが
放置自転車禁止などマナー向上を呼びかけています。
また、駅周辺の鬼太郎ひろばや天神通り商店街には随所に
鬼太郎と仲間たちのオブジェが置かれ、古刹・深大寺の参道
には鬼太郎茶屋があります。車体にキャラクターが描かれた
通称・鬼太郎バスが市内を走る調布市。市内散策で水木マンガ
のキャラクターとの出会いをお楽しみください。

--------------(マンホールカード裏面より)

残念ながら鬼太郎ひろばや天神通り商店街へは時間の関係で
行く事が出来ませんでした。


ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック