fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
| Login |
2019年12月20日 (金) | 編集 |
2019.5.28 参拝 
桃太郎の足跡をめぐる旅はもう少し続きます。
続いてやって来たのは総社市にある「阿宗神社」

20190528_asoujinjya_001.jpg

20190528_asoujinjya_002.jpg

----------------------------
 阿宗神社のある阿曽郷は、日本最古級の製鉄跡が多数発掘
された血吸川流域一帯の地名。吉備津神社の鳴釜神事で使用
する釜を納めるのは代々、阿曽郷の鋳物師と決められており、
温羅ゆかりの鉄の里・阿曽と吉備津神社の強い結びつきを
物語っている。


--------------(吉備津彦と温羅の冊子より)

20190528_asoujinjya_003.jpg

「御百度石」
数を数えるための札が掛かっています。

20190528_asoujinjya_004.jpg

境内の摂末社。

20190528_asoujinjya_005.jpg

20190528_asoujinjya_006.jpg

20190528_asoujinjya_007.jpg

「神輿殿」

20190528_asoujinjya_008.jpg

お参りしましょう。

20190528_asoujinjya_009.jpg

阿宗神社
https://www.okayama-jinjacho.or.jp/search/18484/
御祭神:応神天皇、神功皇后、玉依姫命、吉備武彦命
----------------------------
 創建年月不詳。社伝によると旧号を宮原社と称した。
三代実録によると、貞観六年二月従五位下、同十月従五位上の
神階を授けられた。旧藩主木下家から神輿二台、社領六畝八歩、
社務所、御供所等の寄進があった。後に宮原社は奥坂の八幡社
に合祀せられた大正十年九月八幡神社の境内社宮原神社を合祀
して、新に阿宗神社と称するに至った。


----------------------------

20190528_asoujinjya_010.jpg

20190528_asoujinjya_011.jpg

ここからすぐの場所に温羅が拠点を置いたという「鬼ノ城跡」
があるのですが、時間に余裕を持って散策したかったので、
訪れるのはまた翌日にしようという事になりました。


ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:岡山県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック