fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2020年01月12日 (日) | 編集 |
----------------------------
トヨタ自動車、富士山麓に「スマートシティー」建設へ
https://www.cnn.co.jp/tech/35147794.html

----------------(リンク先:CNN.co.jp)

>当初は同社の従業員と家族ら2000人が入居する見通しだ。

ほほう。どうでもいいけど「富士山がもしも噴火したら…」
という事をすぐに考えてしまう静岡県民の私。
富士山の麓って一体この施設をどこの市に作るかわからんけど
内閣府のページにハザードマップがリンクされているので貼り。
http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan-kyougikai/fuji_map/

年末にはこんなニュースもあったよ。
噴火口は必ずしも頂上からとは限らないからね。

----------------------------
溶岩流、数時間で市街地に 
富士山噴火被害・新シミュレーション

https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/bosai/721230.html

富士山の噴火被害に対する新たな科学的知見を反映させるため
国や県、有識者の検討委員会が進めているハザードマップの
改定作業で、考慮すべき想定火口範囲が大幅に広がり、
静岡県富士宮市では溶岩流が市街地に2~3時間で到達、
富士市では新東名高速道を超えるとのシミュレーションが
示されていることが、27日までの関係者への取材で分かった。


------------(リンク先:静岡新聞アットエス)

この他にも書かれているんだけど、それを読むと富士市側でも
溶岩流が三時間で新東名に到達と予想されているそうな。怖。

地震の津波被害に富士山噴火。
天災で一番被害が出そうな場所って考えると今住んでいる人
には申し訳ないけど私だったら東部には住みたくはないなぁと
思っていたりもする。水が綺麗で良い場所なんだけどねぇ…
遊びに行くにも良いところだし。

(=゚ω゚)「それ言ったら中部地区は津波が怖いだろ」
SERUNA:「東部で想定されている高さよりマシだし、
  中部は富士山噴火で溶岩流とか火砕流の心配はないので」

いや、ちょっと待てよ。
富士山麓に施設を作ると言っても山梨側の可能性もあるな。
どちらにしても噴火のことを考えたら怖いことに変わりはない
んですけどね。富士山、私が生きてるうちに噴火するんかな…


ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッと宜しく!
関連記事
テーマ:気になったニュース
ジャンル:ニュース
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック