→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3098.html
授与所の休憩コーナーでお茶をいただく。
とってもありがたいお茶なので静岡浅間神社に訪れた際は
一杯いかがでしょう。美味しかったです。


授与所の中にある展示物。
静岡の各地で語り継がれる物語作品や…


※古事記で語られるのは草薙の地ではなく「焼津」なんですけど…
というツッコミはひとまず置いておくとしよう。






静岡県内の有名ホビーメーカーのプラモなどなど。
この中でも特にバンダイのミクさんはマジで天使ッスな。
ちなみにコレは普通のフィギュアと違ってプラモデルってのが
凄いよね。バンダイの変態力ハンパない(褒め言葉)。



天皇皇后両陛下の御真影(写真を丁寧に言った言葉です)や、
上皇陛下と上皇后陛下が静岡に訪れたときの御真影と新聞記事
なども展示されていました。


【追儺神事】
太鼓の音に合わせてパンパン叩きます。


映像が古いですが参考としてYouTubeから動画を拝借。
【豆まき】
お餅にラッキーな番号が付いていたらそいつは当たりらしい。
私たちも頑張ってみたけど番号付きの餅ゲットならず。
後ろの方にバンバン投げていたので前の方はかえって不利。
菓子はだいたい中間あたりに、餅は大体後ろの方にぶん投げて
いたような気がします。当たった人は羨ましいなー。
ちなみに私らがキャッチしたのは全て福豆と菓子だけでした。


【最後にちと一言】
赤子を背負ったお母さんや小さな子供を連れた人は、
どんだけ必死に豆やら菓子が貰いたいのかは知りませんけど、
もみくちゃになって子供が潰されるのは怖いし可哀想なので
お子様コーナーへ移動してほしいなと(なにより見てて私は
お母さんはどうでもよくてお子さんが心配なのよ)。
中でも特に私がビックリというか目を疑ったのは、
ベビーカーを人混みの中に入れて参戦していたお母さん。
我が子が大事と思ったら、普通あんな場所に居ないよねぇ?
もみくちゃになってベビーカーが潰されそうになっていて、
中にいた子供がギャン泣きしていたりして、周りの人から
「危ないじゃないか!」と叱られスゴスゴ撤収していたけど、
常識のない母親だよね。周りの人に迷惑っていうよりも、
あんな中でベビーカーとかさ…子供に危険が及ぶって単純に
考えてわかんないかな。警備の人(?)がいたけど、
気付かなかったのだろうか。流石にベビーカーは排除しないと
危なくて仕方ないよ。
ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしく♪