→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3096.html
石段の先にある庭園はスルーしました。



カメラを右から左にぐるぐるーっと。




カエルさんがいる事に気が付いた。
可愛い声でケロケロ鳴いていましたよ♪



「朝倉館跡」から出ました。

「朝倉神社」。

景色を撮影。

【下城戸】

----------------------------
一乗谷の北側の谷が最も狭まるところに下城戸が構築され
ています。土を盛り上げて構築された下城戸は、基底部で
幅12〜19m、上面で幅6〜9mを測ります。高さは約4mです。
道路により一部が削り取られていますが、現存長は38mを
測ります。城戸の外側にあたる土塁北側には、幅約10mを
測る濠が作られていますが、深さについては不明です。
土塁の西側には巨石を組み合わせた通路があり、
ここが城下町への出入り口となっていました。この通路は、
外側から町の中が見通せないように矩折(かねおれ)状に
作られているところに最大の特色を見ることができます。
城戸の内側は広場的な空間となっており、その広場の南側
には町屋地区が形成されていることが、発掘調査の成果から
知られています。
----------(一乗谷朝倉氏遺跡 公式サイトより)






ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッと宜しく!