fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2020年02月21日 (金) | 編集 |
伊勢の神をも冒涜する企業と見てよろしいか?

----------------------------
暴力団との取引指示 赤福会長が引責辞任
https://www.sankei.com/west/news/200219/wst2002190025-n1.html

赤福餅で知られる三重県伊勢市の老舗和菓子メーカー「赤福」
の親会社、浜田総業(伊勢市)は19日、浜田益嗣会長(82)
が指定暴力団との取引を指示した責任を取って辞任したと発表
した。1月16日付。兼務する赤福の会長も辞任した。
 浜田総業によると、グループ企業の酒造会社「伊勢万」が
平成12~24年に、陶器のボトルに指定暴力団の代紋が入った
焼酎を製造・販売した。個人的な交友関係があった暴力団幹部
からの依頼を受け、浜田氏が本数や納品日を指示していたという。
 12年間で代紋入りの焼酎3466本、代紋が入っていない
焼酎4714本を指定暴力団に販売。売上総額は約1500万円
だった。


----------------(リンク先:産経ニュース)

個人的な交友関係だって。こっわー。

そういや2007年でしたっけ?
伊勢の神様のお膝元で消費期限を偽装して売ってたの。
あれは忘れもしませんよ。大事な事だからもう一度言うけど、
「神様のお膝元で」おかしな商売をしていたんでしたよね。
あの時もこの会長じゃなかったでしたっけ。
やめたと思ってたけど、しれっと戻ってきていたんですね。
のれんに傷つける事をして恥ずかしくないのかな?
商品と従業員に罪はないが、ちなみにウチはあの一件から
お伊勢参りに行っても赤福は一切買っていないッス。

あーあ、しっかし今回、ヤクザに代紋入りの酒を売った
「伊勢万」が赤福と関連する企業だったなんてね。
伊勢参りついでにお酒を飲む楽しみが一つ減っちゃったな。

ところで随分前におはらい町の人に聞いたけど、
あの町って反社勢力を排除していたハズではないのですか?
そんな町にお店を置く企業が反社と繋がっていたなんて、
伊勢の神様に対しても失礼ではないですかね。
会長辞任ってあるけど、ほとぼりが冷めた頃にどうせまた
戻すんだろうなー
って予想しているんだけどどうよ。

神様のお膝元で商売するなら、
なんの曇りもない商売をして欲しいね。

【おまけ】
鹿児島の物産展で赤福販売中止されてやんの。
当たり前だよなぁ。


ブログに訪問ありがとう。拍手をポチッとよろしくね。
関連記事
テーマ:気になったニュース
ジャンル:ニュース
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック