fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2020年05月20日 (水) | 編集 |
2020.2.8 撮影
今年の2月に熱田区で撮ったマンホールの写真。
まずはコチラ。「NAGOYA」の文字の下の「14」の数字は、
耐重量14tを意味するものだそう。中央に描かれている謎の生物
の絵はアメンボとのこと。

20200208_名古屋市マンホール蓋_001

名古屋市上水道100周年を記念した蓋。
堀川に架かる「納屋橋」の図柄。

20200208_名古屋市マンホール蓋_002

普通のマンホール蓋。

20200208_名古屋市マンホール蓋_003

「地下式給水栓」とありますね。
「八」のマークは尾張徳川家の合印で、名古屋市の市章として
採用したものだとか。

20200208_名古屋市マンホール蓋_004

「消火栓」の蓋。
わかり辛いと思いますが、シャチホコの絵が描かれています。

20200208_名古屋市マンホール蓋_005

小さな蓋。「仕切弁」の蓋の他あともう一つの謎の文様の蓋は
一体なんでしょう??

20200208_名古屋市マンホール蓋_006

20200208_名古屋市マンホール蓋_007

マンホールカードはまだいただいていません。
(現段階で、名古屋市のはアメンボと100周年のデザイン)
この辺はまたいつか…っていつになるかはわかりませんけれど、
いただいたらブログにアップしようと思っております。


ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッと宜しく!
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック