fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2020年06月07日 (日) | 編集 |
----------------------------
【転載】炎上の歴史とともに10周年、
あの「ウェブ魚拓」創業者に会ってきた

https://orcarl.com/gyotaku1/

ーーウェブ魚拓ってもう10周年になるんですね。
そもそもどんな経緯で作ったんですか?

もう10周年ですね。これは2005年、当時は政党がホームページなどで意見を言い出し始めるような時期でした。そこで社民党さんが「拉致は存在しない架空のものである」っていうメッセージをホームページに出したんですよ。
ところが北朝鮮が拉致の事実を認めた途端に、そのホームページ自体が消えたんですね。それについて特に私は政治的な意見を持ったわけじゃないんですけど、なんとなく、「こういったものを残すような仕組みがあってもいいんじゃないかな」と思ったんです。
もう十分に意見を発表する場としてインターネットというものは成立している時代なので、そんな公的な発表がいきなり消されるというのは、ちょっと問題があるんじゃないかと。


※記事より一部抜粋。続きはリンク先で。
---------------(リンク先:オルカリズム)

ほほぅ、成る程。
あのサイトってそうやって出来たんですねー。
知らない人もいるかもだからメモとして残しておこう。
ただの覚え書きなのでコメ欄は閉じておきます。

【プチぼやき】
社民党がtwitterでシレッと横田滋さんが亡くなった事に関して
お悔やみ申し上げたたようだが「拉致は存在しない架空のもの」
と言っていたクセに、どのツラ下げてどの口が言うんだか。


ブログに訪問ありがとう。
関連記事
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック