fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年07月31日 (木) | 編集 |
今年一月からブログを開始して今日に至るわけですけれども、
ここに検索で辿り着いている人もチラホラ。
「みんな何を探しているんだろう?」とチェックしてみると面白いよね。


欲望
ココのブログで最近人気のページが『聖神社』のページ。
そう、宝くじが当たるかも知れないよーというあの神社のお話です。
検索ワードは「聖神社 宝くじ」「聖神社 当たる」みたいな感じでこちらの
ブログに来られている人が殆どなんですけど…このワードで辿り着く人が
本当に多い。みんな好きだねぇ宝くじ。でも欲をかくと(以下略)

http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-209.html

古事記
続いて、ブログを続けている今日までで一番謎なのが、
黄泉比良坂のページに辿り着く人々。「黄泉比良坂」の名前がパッと出ない
のか知らないのかはわかりませんが、検索ワードに黄泉比良坂と入れないで
「島根 あの世とこの世」「あの世とこの世の境」で来られている。
一定の期間をおいてそれぞれ別人が同じキーワードで辿り着くってのが謎。
あの世とこの世の境が島根にあるって、やっぱ気になるんスかね。

→(1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-129.html
→(2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-130.html

レトロ
昭和の香り漂うオートスナック(オートレストラン)のネタも人気。
このブログで紹介したのはまだ二店舗だけですけれども…
こういった場所がどんどん消滅しつつありますよね。ちょっと寂しい。

コインレストラン こうらん
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-98.html
あらいやオートコーナー
→(1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-279.html
→(2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-280.html

焼津の食
美味しいものを食べるのって幸せですよねー。
「焼津 魚」「焼津 ランチ」「焼津 美味しい魚」と検索ワードにぶち込んで
みなさん、ここのブログで辿り着くページは『遊酒 花房』。
観光に来る時の参考にしたかったのかな…とって申し訳ない気持ちで一杯。
地元で安くて美味しい店を探すのは、実は地元民でも難しいんだわ。orz
(焼津市内で有名な店といえば、量が少なくて高いお店ばかりなので)
隣の藤枝市でスマンけど、美味しいから是非とも行ってみて欲しい。

http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
→(再訪)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-319.html

山陰
出雲方面の旅レポ、神社参拝レポを書いて幾つもアップしているのですが、
一般的に有名な『出雲大社』で検索をかけて辿り着く人が少なく、
『美保神社』の情報を探して来る人が多いのが興味深いです。
ダイコク様(大国主)よりエビス様(事代主)が人気なんスかね?
ちなみに「美保神社 焼きイカ」とセットで検索する人も居たりしますよ。
美味しいよね、焼きイカ。また食べたくなるんだよなー。

→(1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-133.html
→(2) http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-134.html
→(禁忌)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-135.html
→(イカ)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-137.html


ブログ応援にランキングボタンや拍手をポチッと押して
もらえたら嬉しいです。好きなのに投票して下さいw
いつもありがとね♪
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:ブログ
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック