fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2020年08月11日 (火) | 編集 |
あるゲームショップで働いていた頃の話をまとめておく。
…というかただ過去ログを貼るだけですが、
興味のある人だけ読んで下されば幸い。

ゲームショップ店員だった頃の思い出
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-29.html
お客さんのあだ名@元ゲームショップ店員の話
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
またやりたいゲームのお仕事。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1342.html
【静岡】元ゲームショップ店員さんの人探し【焼津】
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1532.html
「駿河屋」むかし話。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2126.html
昔懐かしファミコンソフトの「裏話」。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2861.html

★追加記事:
【1994年の思い出】あの頃のゲームハード 
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3339.html
懐かしいゲームショップの買取承諾書。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4522.html

【ちとボヤき】
駿河屋通販(マケプレではない方)最近酷いッスな。
「前はこんな事無かったのに…」ってところがやたら目につく。
ランクBでもない商品を注文したのに箱は潰れて届くし、
中古商品注文から一か月も送られてこないってどういう事?
(今日もご用意できませんでしたのテンプレメールばかり)
ガッカリするよ。初心を思い出してくれ…(´・ω・`)


ブログに訪問ありがとう。
よろしければ拍手をポチッとお願いします。
関連記事
テーマ:こんなことがありました
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
突然のコメント失礼します。
この記事の件ではないのですが、お目に付く形でコメントをしたく、ここに書かせてください。
現在、関東在住の30代です。ふと、先日故郷の焼津に里帰りした際に町の様相があまりにも変わっていて驚きました。
自分の思い出のお店がその後どうなったのかといったことをなんとなくネットで検索していたらこのブログにたどり着きました。
「ゲームショップ店員だった頃の思い出」の過去ログ、大変懐かしくまた興味深く拝見いたしました。
当時私は中学生か高校1年生くらいだったと思いますが、SERUNAさんが働いていたという駅北のマンションの一階の某ゲームショップで
買い物をさせていただいた記憶がよみがえりました。いまだにその時に買った攻略本、ソフト、ゲーム本体は手元に大切に残っています。
同級生の中でもあのお店は他には売っていないソフトや周辺機器がいっぱいあると話していました笑 
また、価格の付け方も他店とは明らかに違い、レアなものは高く、そうでもないものはとんでもなく安いという風だったと記憶しております。
あの片田舎の小さいお店が現在、オタク界隈では知らない人はいないほどの大企業になっているという驚き(この記事で知りました)
とまた、その黎明期のお話しは大変面白かったです。
記事の中に登場するゲームショップの名前すべてが懐かしく、青春時代を懐古してしまいました。
同じ同郷として陰ながら応援しております。また、たまにでいいのでゲームショップ店員の頃のお話しをお聞かせいただけると嬉しいです!
長文失礼いたしました。
2023/08/25(Fri) 21:37 | URL  | masa #-[ 編集]
Re: masaさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
記事へのコメントありがとうございます♪

あの当時ぱるは県内でもちょっと珍しい形態のお店で、レアものが割と多めのお店だったんですよね。新品ソフトや高めのソフトはショーケースに。でもってめちゃくちゃ安いファミコンソフトなんかはケース外にむき出しで3本千円…てな感じでやっていた思い出もあります(同人誌を置くようになったのはS山君とA野さんが駅北に携わるようになってから)。レアな商品はちゃんと高価買取でやっていたからこそあれだけ集まっていたんですよー。
駅北店は店内にNEOGEOやカプコンのゲーム筐体も置いてあって、休憩時間や閉店後にはかなり遊んだ思い出も。あの店で働いていた頃が一番楽しかったな。

>オタク界隈では知らない人はいないほどの大企業になって

本当驚きだよねー。私もたまにお世話になっていますが、駿河屋さんもあの駅北のお店から始まったという事を考えると色々感慨深いものがあり、まさかあそこまででっかい企業になるとは当時想像もつかなかったですよ。最近ですと静岡の丸井ビルを買ったという話にも驚き「S山君スゲェな」って思いながら県内ニュースを見ておりました。

>同じ同郷として陰ながら応援しております。

ありがとう!嬉しいなー♪(´ω`*)
近いうちに再びあの頃の事でも語ろうかなと思っています。
懐かしい店内写真も発掘したのでそれも一緒にアップするかも。
またブログにいらして下さいね♪
2023/08/25(Fri) 21:42 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック