fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2020年08月15日 (土) | 編集 |
いつぞやこのブログで言ったかもだけど、もう一度。
終戦の日に靖国神社にコスプレで来る連中に物申したいんだが
自衛官でもなく、戦時中にその格好で戦っていたお年寄りでも、
遺族関係者でも何でもない無関係の人たちが、旧日本軍の格好
をして隊列作って行進してたりするらしいですね。
(…らしいというか、実際過去に何回か見た事があります)
意味がわかりません。

祀られている英霊をこれ以上ないくらいに崇敬している!
っていうんなら、スーツでも和装でもいいから、
もっとちゃんとした正装をしてきなさいよと言いたい。
靖国側はコスプレしてきていいよって推奨しとらんでしょ?
あぁ、もしも「公式に推奨してるよ!」「許可も貰ったよ!」
ってんなら黙るわ私。でもそういうのは無いわけでしょ?
どんなつもりでコスプレしてやって来るのかは知らんけどさ、
公認でもされていない限り神社はコミケ会場でも
コスプレ会場でも何でもねえぞと。

エセ愛国者:「これが俺らの正装だ!」
SERUNA:「なんの正装?あんたの普段の職業は?」

私自身、右か左か問われたら右寄りの人間だと思うけど、
靖国にコスプレして行く人らは「なんか違う」って思うね。
ああいう人らが「保守でござい」って顔してるんだろうなー
と思うと腹立たしく感じるのは私だけでしょうか。
靖国に祀られている英霊はあなたのお友達ではないでしょ。
どんな場所であれ、神社は祈りを捧げる場所です。
粛々と普通にお参りも出来ないのかよ。

【余談です】
国旗を地べたに粗末に置いて平気なやつも見た事あるし、
あの連中は格好だけなんだなっていろいろ察してたわ。
橿原神宮にも建国記念の日に変な連中が現れるよね。

関連過去ログ:
神社で撮影するコスプレイヤーについて
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1432.html
↑こっちの話はアニオタに向けた話。


ブログに訪問ありがとう。
同じ違和感を覚えてた人は拍手をポチッとよろしく。
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック