fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2020年08月28日 (金) | 編集 |
町田製薬株式会社の吸出し軟膏「たこの吸出し」
吹き出物(オデキ)によく効く薬だそうで、
私がコレを知ったのは20代の頃。

明治〜昭和の企業広告を集めた本がありまして…
そういうのが大好きな私はそのテの本を買っては読んでいた
のですが、その本に町田製薬の広告が載っていて、
「この会社がまだ存在して薬を作り続けている」
という事が解説に書いてあり薬の名前のインパクトも相まって
何かずっと覚えていたんですよね。
んで、最近、豆粒大の吹き出物のような物が出来てしまって
どの薬を塗っても一向に良くならず困っていたところ、
ふとこの薬の事を思い出したんです。

「あの薬がまだ存在するなら今こそ試してみるべきでは?」
そう考えて検索してみたら、なんと今もまだ作り続けていた。
町田製薬すげえ。

-------------------
町田製薬株式会社
https://machidaseiyaku.co.jp/

-------------------

202008_たこの吸出し

初めての購入。
薬屋さんに行っても取り扱ってなさそうだし、
どの程度塗るものなのかよくわからないのでとりあえず
20gのを通販で取り寄せて買ってみた。説明書に書かれる通り
(1日2回替えるとありましたが、1日1回で大丈夫でした)
塗り続けてから数日、他の薬でも治らなかった吹き出物も
すっかり完治。もう一度言うけど町田製薬すげえ。

「たこの吸出し」は大正時代から作り続けているそうですよ。
今もまだ残っているのにはやっぱ理由があるんだなーと。
医者に行かなくてもこの軟膏で治せちゃうのは良いね。
うーん、しかし使いきれなくて残ったこの軟膏どうしようw
オデキなんてそう頻繁に出来るものじゃないけれど、
また何かあったらこの薬で治しちゃおっと。
(っていうか出来ないことが一番いいんだけどね)

宣伝みたくなっちゃったけど、町田製薬さんにお願い。
皮膚トラブルで困っている人のためにこれからもこの軟膏を
作り続けて下さい。

最後オマケでこんなページを見つけたので貼ってみる。
----------------------------
今は昔 売薬歴史シリーズ 5 たこの吸出し
https://www.tpa-kitatama.jp/museum/museum_51.html

※おくすり博物館のページより。
--------------(リンク先:北多摩薬剤師会)

【プチつぶやき】
調べてみると渋谷区内にありながら、お薬はわりと小さな所
で作られているんですね。町の小さな製薬会社って感じで。
こういう企業さんは応援したくなるね。


ブログに訪問ありがとう。
「こんな薬があったとは…」と思った人、拍手をポチッと♪
関連記事
テーマ:伝えたいこと
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック