今問題になってるすき家、これに目を通した時にはクラクラしたよ。
あそこで働いている人が可哀想になってくるレベル。
------------------------------
すき家ゼンショーの「第三者委員会からの調査報告書受領
に関するお知らせ」がまるで牛丼売ってる蟹工船
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65801056.html
--------------(リンク先:市況かぶ全力2階建)
少数民族を拉致って奴隷のように働かせているどこぞの中国を思い出したよ。
根っこはやっぱり中国のそれと同じか。よく「社畜」っていう言葉を聞くけれど、
この会社がやってる事はそんな言葉じゃ片付ける事が出来ないし、
むしろもう完璧「奴隷」だよね。ここで働いたら最後、命が無い…みたいな。
一時期、店がガンガン増えていた時は「大丈夫かこの会社」って思っていたけど、
「なるほど、そう言う事ね」ってこれ読んで納得がいったわ。あそこまで無理
させないと出来ない事だもんね。月500時間労働とかもビックリするわ。
マジで人間として扱っていないよねコレ。ここまで酷いとは想像もつかなかった。
自分もかつて、いち企業で働いていた頃はサービス残業も当たり前だったり、
休日出勤・深夜労働も当たり前な時があったし、最近の人たちから見たらきっと
「それ社畜って言うんですわ」と言われてもおかしくない時があったけど、
流石にすき家みたいに酷すぎる労働状況なんてのは無かったなぁ。
その仕事が好きで、自発的に進んでやっていた部分もあったし。
この会社の経営陣アタマ大丈夫?現場の人のこと考えてる?
あぁ、考えていないからこういう事になっているのか。ここんトコの社長って、
左翼系のアレみたいだしなんかキモい。牛丼の値段が安いとか、店舗数とかを
誇りにしていたみたいだけど、お客さんたちが支払った対価って一体どこに
まわって、どこに使われているんでしょうね?
【余談です】
どうでもいいけどすき家って、ドコ産の食材を使っているかわからないから、
もう全然行っていないや。タイバニのキャンペーンやってた時はステッカー
欲しさに仕方なく食べに行っちゃったけどなw
ブログ応援にポチッといただけたら嬉しいです。
いつもありがとう♪

にほんブログ村
第三者委員会の報告が出た後の会見でも「ブラックとレッテルを貼らないでほしい。社員がかわいそう」とか訳のわからんことを、社長が堂々と言ってましたよね。
こういう人には、たぶん「死ぬほど働くこと」と「死ぬほど働かせること」の区別がつかないんでしょう。
例の佐世保の解剖少女と同じで、一種の異常者です。もう治りません。
お久しぶりのコメントありがとうございますー。
>「死ぬほど働くこと」と「死ぬほど働かせること」の区別がつかないんでしょう。
ホントそんな感じですね。こういう報告書が出た後でもまるで、
「ウチは悪くない」みたいな事を言ってのけていた時には耳を疑いましたよ。
『ブラック企業』っていう言葉だけでは片付けられない黒さがありますね。
きっと辞めたくても辞められない状況に置かれている人もいるんだろうなぁ…
何だかカルト宗教に似ていませんかね。
サイコパスな人間が、社員を洗脳状態にしている…みたいな。
「逃げたくても逃げられないし、やるしかない。やらなきゃ殺される」
的な怖さがありますね。もうゼンショーは異常な企業にしか見えないッスな。