fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2020年09月10日 (木) | 編集 |
お好み焼きともんじゃ焼き。
どちらも我が故郷静岡県では頻繁に食べる文化が無いので、
いざ外食で作って食べるとなるとやり方がよくわからず
少し戸惑う部分がある。

お好み焼きならテーブルにセットされたマニュアルを見ても
「本当にこの時間でいいの?焦げたりしない?」
ってヘラで触りたくなるし(関西の人から怒られそう)、
もんじゃ焼きに至ってはお好み焼きよりも少し面倒なうえ
周りから食べるにしても、焼き加減の正解がよくわからない
(というか具をヘラで刻まず、そのままで土手を作って焼き、
汁を一度に流し込んで決壊させるなど間違えてしまう大失態)。
小さなヘラで食べるものなのに綺麗に剥がせずに、
最終的には全部引っぺがして皿に移して箸で食べてしまった。

数をこなせば上手に作れるようになるんだろうけど、
そもそも普段あまり食べる機会も無いんだよね。(´・ω・`)
馴染みのないものを作るのって難しい。
いつかたこ焼きにも挑戦したいと思ってるけど、
こっちの方が難度高そうだなー。


ブログに訪問ありがとう。
関連記事
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック