fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2020年10月27日 (火) | 編集 |
タカラトミーアーツのミニチュア公衆電話。
ガチャで発売された頃に手に入れたもの。
受話器も外れるし、コインの返却口もパカパカする。
赤電話はちゃんとダイヤルを回す事が出来る芸の細かさ。

20201024_ NTT東日本公衆電話ガチャコレクション_007

----------------------------
NTT東日本 公衆電話ガチャコレクション
https://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y876738

----------------------------

【新型赤電話機】
1971年の型。たばこ屋さんでよく見かけた公衆電話。

20201024_ NTT東日本公衆電話ガチャコレクション_001

【MC-3P(アナログ公衆電話)】
1986年。昭和によく見たタイプの公衆電話がコレ。

20201024_ NTT東日本公衆電話ガチャコレクション_002

【MC-D8(アナログ公衆電話機)】
1996年。平成の公衆電話。90年代には偽造テレカを、
謎の外国人が売り捌いて問題になっていましたね。

20201024_ NTT東日本公衆電話ガチャコレクション_003

【DMC-7(デジタル公衆電話機)】
2016年に登場した型。こちらはデジタル式だが、
グレーカラーの公衆電話は確か90年代にも出ているはず。

20201024_ NTT東日本公衆電話ガチャコレクション_004

他に「デュエットホン」と「金色の公衆電話」もありますが、
そちらはあまり出ないレア物なので所持しておりません。

どうでもいい話だがデュエットホンは当時も数が少ない珍品で
静岡県内では確か浜松にしか置いていなかったような記憶。
今はもう無いと思いますけれども、むかし物珍しさから一度
かけてみたくなり、友達と遊びで使った思い出があります。
(後にも先にもその一度だけしか触った事がない)

去年のですがこんな記事があったので貼っておく。
----------------------------
話題の「公衆電話ガチャ」ついに発売、
開発者にこだわりを聞く

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1221679.html

--------------(リンク先:ケータイWatch)

お人形に合わせるとこんな感じ。
使用しているのはアゾンインターナショナルから発売された、
ヘタリア(日本)のお人形。大きさは21cmでリカちゃんよりも
少し小さいサイズ。これより身長の大きなお人形に合わせると
若干スケール感が合わないように感じるかも知れません。
(参考になったら嬉しい)

20201024_ NTT東日本公衆電話ガチャコレクション_005

20201024_ NTT東日本公衆電話ガチャコレクション_006

もっと手先が器用なら電話ボックスを作りたくなる。
そしてピンクちらしを貼りつけて遊びたいw
(おっさんおばさん世代にしかわからないだろうけど、
公衆電話によく貼られていたアレです)

第二弾が出るようなのでこれも手に入れる予定。
----------------------------
NTT東日本・NTT西日本
公衆電話ガチャコレクション 増補版

https://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y888601

----------------------------

企画から外されてしまったピンク色の公衆電話も、
いつか出してくれたら嬉しいなー。私が子供の頃に見た、
長方形の黄色い公衆電話もあった気がするので
それもお願いしたい。


ブログに訪問ありがとう。
「公衆電話のミニチュアも可愛いね」
と思った人は拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:ホビー・おもちゃ
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック