fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2020年12月27日 (日) | 編集 |
2020.10.31
ここに来るのは何度目か。
日本平ホテルの駐車場に日本武尊のブロンズ像が立てられて
いるのを皆さんご存知でしょうか。「なぜ日本平に?」
と思うかたもいらっしゃると思いますので軽く説明すると、
ここ 日本平は、日本武尊と関係のある場所だからです。
このブログで日本平と日本武尊についての記事をまだ書いた事
がなかったので、ちょこっと紹介しちゃおう。

20201031_日本平_001

日本武尊(古事記では倭建命)は東征の途中で豪族に騙され、
(現在の焼津市にて)火攻めに遭うも難を逃れます。
豪族を倒し駿河の地を平定した彼は、有度山にのぼって
山頂にて四方を見渡しました。日本武尊が訪れた山はのちに
「やまとだいら」と呼ばれるようになり、現在の「日本平」
(にほんだいら)に変じました。

彼がこの静岡で起こした行動は、記紀の中では火難に遭った
焼津での場面しか語られていませんが、県中部にある彼ゆかり
の小さな神社の御由緒や所々に残される地名の由来等を見ると
記紀では触れられていない彼の痕跡が残されていたりする。
ともかく県内では焼津以外ではこのあたりも例外ではなく、
彼は広範囲にわたり家臣を引き連れ戦っていたのです。

「駿河の地を平定し、この山頂で彼は何を思ったのかな」
とか色々考えるの凄く楽しい。

20201031_日本平_002

横から後ろからと、いろいろな角度から撮りたくなっちゃう。
日本武尊のブロンズ像や石像はあれこれ見てきたけど、
日本平にあるこの像は雄々しくてカッコ良くて結構好き。

20201031_日本平_003

私は、焼津生まれ焼津育ちということもあってか、
彼の物語を知った子供の頃から、英雄日本武尊が好きでした。
記紀や風土記、その土地にしか残されないお話などなど…
各地に残される日本武尊の物語を、極力行ける範囲であちこち
訪ね歩いてますが、車で行くのでどうしても限られてしまう。
日本武尊聖地巡礼…西は島根〜東は茨城までしか行けてない。
九州まで行ってるガチ勢には負けるわ。(´・ω・`)

(=゚ω゚)「飛行機使って九州行かないの?」
SERUNA:「飛行機怖いんだもん」
※子供の頃、日航機事故の写真を見た時からのトラウマ。

20201031_日本平_004

【読んで欲しい関連過去ログ】
もうひとつのクサナギ「久佐奈岐神社」
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1205.html
日本武尊を祀る「草薙神社」
1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1210.html
2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1212.html
3)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1215.html
神社の古宮「草薙神社 旧跡地」
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1216.html

20201031_日本平_005

このブログで記事にはしていませんが、清水区では何年か前に
「矢倉神社」「鞍佐里神社」などへも行っています。
ちなみに清水区で有名な「薩埵峠」は日本武尊が歩いた場所。
日本武尊の足跡で県内まだ紹介していない所、
またいずれ機会があればブログで触れてみようと思います。

【関連過去ログ】
日本人なら古事記を読め
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-234.html
神話・伝説・昔ばなし…日本に伝わる物語を追う
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-392.html

★日本平から見える富士山の景色に続く。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3510.html


ブログに訪問ありがとう。
よろしければ拍手をポチッとお願い致します♪
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック