fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2021年01月09日 (土) | 編集 |
----------------------------
「安売り肉を買うシーン、パクられた」
京都アニメーション放火殺人事件の被告が主張 
わずか2分半、ありふれた描写

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/454419

-----------------(リンク先:京都新聞)

ほらね、やっぱりコイツの被害妄想だった。

こんなありふれた日常を描いただけで「パクられた!」と
難癖つけられて殺されたんじゃ、命が幾つあっても足りない。
言いがかりで殺された人たちがあまりにも可哀想すぎる。
単なる「安売り肉を買うシーン」がパクリになるのならば、
何の漫画もアニメも何も作れなくなっちゃうじゃん。


バカじゃないの?マジで頭おかしいわコイツ。
たったそんなシーン如きになぜ「パクられた」だとか、
「殺す」という発想に行き着くのか、全然意味がわかんない。

…っていうか一見普通に見えても、こういうキチガイは確かに
その辺に存在していたりするから怖いんだよな。
キチガイはキチガイでも、大勢の命を奪ったこの青葉だけは、
しっかりと死刑にして欲しいね。

【余談です】
私のお話ですいません。ちょっと思い出した事が…
インターネットなんぞ無かった時代のお話です。
昔、私が高校生だか社会人一年生だった頃のお話ですけど、
「セーラー服の女子高生が戦隊モノみたいにバトルする漫画を
描いたら面白いんじゃね?」「よっしゃ!描いて投稿するか!」
と思ったらセラムンのアニメが出てきて(但しあれは登場人物
が中学生の設定だけど)「畜生!先を越された!」と、
もう既に描いてる奴が居た事にビックリ&嫉妬した思い出がw
(あの当時、少女漫画は読まないので存在を知らんかった私)
たとえネタ被りしても、普通はその程度だよなぁ。


ブログに訪問ありがとう。
よろしければ拍手をポチッとお願いします、
関連記事
テーマ:気になったニュース
ジャンル:ニュース
コメント
この記事へのコメント
こんにちは。

>>>もう既に描いてる奴が居た事にビックリ&嫉妬

いや、よくわかります。
論文を書くために調べ物をしていると、自分が考えている程度のことは、必ず誰かが先に考えています。そうした先達の成果を取り入れつつ、いかにオリジナリティを出すかが難しいんですよね。
野球漫画はたくさんあって、魔球が出てくるのもたくさんあるけど、主人公の性格やそれぞれの魔球にはオリジナリティがあるという感じでしょうか。

>>>キチガイはキチガイでも

キチガイという言葉の使い方の問題ですが、この犯人の場合、心神喪失や心神耗弱が認められて無罪や減刑になることは考えにくいと思います。
精神障害者手帳を持っているそうですが「自分の作品のこの部分をパクられたから、復讐しようと思った」という、いわばストーリー自体は理解可能ですし、犯行も計画的です。自分が投稿したことも含めて全くの妄想で、その妄想に突き動かされて計画し、実行した、となると、ちょっと怪しくなってきますが、そういうわけでもなさそうなので責任能力は完全に認められるでしょう。

熊谷で6人殺害したペルー人が無期懲役になりましたが、あの判決は中途半端な感じがしてまして、あれだけ理解不能だと無罪→措置入院が正当なのではないかと思っています。
まあ、最高裁まで行ったうえでの結論なので、そのほうが正しいのでしょうが。

2021/01/09(Sat) 12:32 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
こんにちは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

>無罪や減刑になることは考えにくいと思います。

京アニの事件、青葉は精神障害の手帳を持っていようが、
あの事件を起こすまでの過程を見る限り計画性は十分にあり
責任能力もあるハズ(精神異常でなく性格異常)ですので、
確実に死刑判決が下されないと納得がいかんですな。
…というか絶対死刑でしょうね。
この世界、青葉みたいな考え方をするヤツは珍しくなくて、
もっと変な奴だと「頭の中で考えていたネタ」が誰かのと
被っただけでパクられたと騒ぐ奴も居ますから怖いですよ。

>いかにオリジナリティを出すかが難しいんですよね。

漫画・アニメの世界ですと同じようなジャンルでどんなに
オリジナリティを出そうと頑張ったとしても、
既に先を越されている状態だと「二番煎じ」と言われる世界。
「最初にやったモン勝ち」なので当時は「自分が遅かった
のが悪かった」とスッパリ諦めてしまいましたw
(が、早かったとしてもそれがウケるかどうかは不明)
2021/01/09(Sat) 15:25 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
青葉はなぜ暴走したのか
この事件の記事を見る時、いつも秋葉原通り魔事件の事を思い出します。
この事件もそうですが自分の思い通りに行かない気に入らないことがあっても普通の人間ならここまで暴走せずに思い止まります。
何が違うんでしょう。
生まれ持った性格でしょうか、育った家庭環境でしょうか、たまたま自分を受け入れてくれる人達に巡り合わなかっただけでしょうか。
そんなに単純じゃなく複合的なものが絡み合って最悪の答えに導いたんでしょう。

暴走しそうになった自分に如何にブレーキをかけるかこそを学校で教えて欲しいですね。
色んな取り組みがなされてはいるんでしょうけど未だにいじめや虐待等が無くならない現状では無力感を感じます。

(青葉が本当のキチガイだったら別の課題になるんでしょうけどね)
2021/01/10(Sun) 06:34 | URL  | tomabi #-[ 編集]
Re: tomabiさん
おはようございます、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

青葉の家庭環境は色々と複雑だったらしいですが、
だとしても似たような環境に育ってちゃんとしている人は
世の中に幾らでも居るので、何が違うんだろうと考えたらまぁ
仰る通りマイナスな部分がゴチャゴチャと混ざり合った結果
がこの青葉という人物なのでしょうね。

>如何にブレーキをかけるかこそを学校で教えて欲しい

うーん、私の考えと少し違うかな。
学校はあくまで勉強を教える場なので、そういった事は基本、
家庭で教える事が肝心。関連して道徳の授業は大事なので絶対
外してはダメだけど、学校で教えるとしてもサポート程度で。
でもって、いじめや虐待の問題は「人間が人間である限り」
「生物が生物である限り」なくならないでしょうね。
(同様の事は、動物の世界にもあります)
2021/01/10(Sun) 08:16 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック