中止になったり、オンラインになったりとてんやわんや。
でもある意味こういうのって印象に残りやすかったりするから
プラスに考えれば、逆に良い思い出になりそうだよね。
成人した子たちが将来「こんな大変な時代があったんだよ」
って、いつか笑って語れる日が来るかも?
…そんな時代の成人式。
会場に少数集めてやったり、いつもよりも広い会場で開催する
にしたとしても、おかしな格好で行く連中が今年もまた現れる
んだろうなって思うとゲンナリするね(これは若い頃から
ずっと思ってた事だけど)。もういい加減いい年した「成人」
なんだからさ、TPOくらいは弁えよう。ガキじゃないんだから
お前らそろそろ落ち着けと。
去年同様何度も言う。
令和に生まれた赤子たちが成人した頃には、
アホみたいな格好の連中が一掃されているだろうか?
(花魁風だとか、歌舞伎みたいなカッコしてる連中の事ね)
きょうび、昭和の珍走をあまり見なくなったのと同じように、
「そんなダサいのいつまで続けてるんスか?」
「あ、私らああいう平成生まれのバカ供とは違うんで」と、
コスプレ成人式が一刀両断されるような、落ち着いた新成人が
増えていることを祈ります。
何にせよ新成人の皆さんおめでとう。
二十代という一番輝く時期は二度と戻ってきませんので、
後悔のないよう、今を大事に生きてください。
【余談です】
式典が中止になったって文句言ってる人が居るらしい。
気持ちはわからんでもないが、一呼吸置いてまずは落ち着け。
社会に出たら、それ以上に理不尽な事いっぱいあるぞ?
小さく一言つぶやき:
これも昔から思っていた事だけど、
バカばっか集まるような式ならいっそもう成人式なくそう。
15歳で元服って時代でもないんだし、20歳を祝いたいのなら、
やりたい人だけが個人で粛々とやればいい。そもそも成人式で
偉い人の話を聞くなんてここ数十年程度の歴史しかない訳で。
そんな事より、小正月なんだし小豆粥でも食べようぜ。
伝統文化云々言うんなら、守るべきものはそこだろ。(´・ω・`)
【関連過去ログ】
成人式の思い出(※5年前の記事です)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1043.html
ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしくね♪