髪の染色や脱色禁止の校則は学校の裁量範囲内
大阪地裁判決
※記事が削除されているのでアーカイブはこちら。
→★星をクリック
---------------(リンク先:NHKニュース)
以前もこのブログ内で言ったと思いますが、
故意に変な色に染めているワケじゃ無いんだし生まれつき
茶色く見える髪(ダークブラウンとかそんな感じ?)だったら
少しくらいは認めてあげたらいいのにって言いたい。
私が中高生の時代にも、故意に染めているわけじゃないのに、
「黒髪じゃないから染めろ」って染めさせられた友達いたけど
(別にグレてもいないし、変な髪色でもなかった子なんですよ)
あれは流石に可哀想だと思ってたわ。
「下着は白が望ましい」ってのも、そんな校則まだあるのか!
ってビックリ(昔も「おかしくね?」と散々言われていた筈)
するけど、変な校則を変とも思わない学校はいつまで
昭和の変な校則を続けていくおつもりですかね?
生徒が「度を越して」デカい顔をするのもよくないけど、
おかしい事をおかしいと自覚出来ない学校もどうかしてるよ。
…ってか、この辺バランスよく出来んものかなぁ?
そんなワケで関連する過去ログを貼っておこう。
読んだことがない人は是非どうぞ。
中学時代の変な校則@昭和
1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1888.html
2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1889.html
子供を叱れない世の中っておかしいよね。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3412.html
【余談です】
あとこういう話になると「制服反対!」っていう人いるけど、
私は制服賛成派。アレはなくしてはいけない。
だって私、制服大好きだから(以下略
(=゚ω゚)「マニア目線…」
ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしくね♪