fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2021年03月01日 (月) | 編集 |
館内を一緒に見学している気持ちで見て頂けたら幸い。
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3603.html

「盗掘孔」について。実物大の模型がありました。
人が一人すっぽり入れるくらいの穴です。
歴史的にこういったお墓で盗掘ってのはどの国にもあるけど
遺体・遺骨があるのに墓荒らしとかちょっと私には
盗っ人の気持ちが理解できないな…

20201110_キトラ古墳壁画体験館_四神の館_021

20201110_キトラ古墳壁画体験館_四神の館_022

----------------------------
奇跡的に朱雀を残した閉塞石の盗掘孔。
 棺を入れた後に石室をふさぐ閉塞石に、泥棒が入り込んだ
あとがありました。石を壊して孔をあけ、石室内に入り込んだ
のです。しかし偶然にも、その孔は石の内側に描かれた朱雀を
避けてあけれられていました。

永遠の眠りのための密閉は、漆喰で入念に。
 閉塞石とは南の壁面のこと。棺を入れた後、石室をしっかり
と封じるためのものです。そのため、石の周囲には、ていねい
に漆喰を詰めてありました。

---------------------(説明文より)

キトラ古墳の壁画について。

20201110_キトラ古墳壁画体験館_四神の館_023

「青龍」東壁
20201110_キトラ古墳壁画体験館_四神の館_024

20201110_キトラ古墳壁画体験館_四神の館_025

----------------------------
 天井石の隙間から流れ込んだ泥土によって、多くの部分が
隠れており、赤外線撮影でも前脚の付け根あたりまでしか
確認できません。頭に日本の角をもち、口は大きく開き、
舌と下アゴが長く描かれています。鼻の両脇からは牙が上に
2本、下に2本突き出ています。前脚を前方に伸ばし、
肩に飾り毛をつけています。


---------------------(説明文より)

「玄武」北壁
20201110_キトラ古墳壁画体験館_四神の館_026

20201110_キトラ古墳壁画体験館_四神の館_027

----------------------------
 西を向く亀の胴体に蛇が大きく円弧を描いて巻きつき、
上部で蛇の頭と尾を交差させています。亀は後ろを振り返り、
蛇と顔を突き合わせています。蛇の体には斑点模様が描かれて
いることが特徴です。


---------------------(説明文より)

「白虎」西壁
20201110_キトラ古墳壁画体験館_四神の館_028

20201110_キトラ古墳壁画体験館_四神の館_029

----------------------------
 通常の白虎とは逆向きで、頭が北を向いています。
細身で首が長く、両目を見開いて口を開き、前脚を突き出して
います。尾は右後ろ脚の下をくぐって立ち上がっています。
顎や肩、脚の関節あたりから羽毛が出て風になびいているよう
に見えます。両肩と後ろ脚のあたりには赤い彩色があり、
腹にも朱色が塗られています。耳の毛や黒目の細かい描写も
注目されます。


---------------------(説明文より)

「朱雀」南壁
20201110_キトラ古墳壁画体験館_四神の館_030

20201110_キトラ古墳壁画体験館_四神の館_031

----------------------------
 クチバシを西に向け、地を蹴って羽を広げ、
今にも飛び立とうとしているような躍動的な姿は、きわめて
珍しいものです。全体はキジのように細身で、頭にかんむり状
の羽と耳のような飾り羽がついています。
長い尾羽が5本描かれており、尾羽の付近では下書きのヘラの
痕跡がよく観察できます。鎌倉時代の盗掘により、左羽根の
先端の一部を欠きましたが、姿の大半が残っています。


---------------------(説明文より)

★その3に続く!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3606.html


ブログに訪問ありがとう。
拍手をポチッとして頂けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:奈良
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック