fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2021年03月07日 (日) | 編集 |

2020.11.10 探訪
「今井町」の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている
地区にやって参りました。なかなか味がある街並みです。

20201110_奈良県橿原市今井町_マンホール_001

20201110_奈良県橿原市今井町_マンホール_002

20201110_奈良県橿原市今井町_マンホール_004

20201110_奈良県橿原市今井町_マンホール_003

町の歴史については今井町の公式的なサイトを貼っておくので
こちら(↓)を参考に見ていただくとして…

-----------------------------
今井町大和観光局
http://imaicho-yamato.or.jp/

-----------------------------

ここに来た目的はマンホール蓋を撮影する為です。
マンホールカードは、今井まちなみセンターで頂きました。
センターについての詳細はこちらの記事をどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3607.html

【カードと同じデザインマンホール】
20201110_奈良県橿原市今井町_マンホール_005

20201110_奈良県橿原市今井町_マンホール_006

【「駒つなぎと瓦」のデザインマンホール】
20201110_奈良県橿原市今井町_マンホール_007

【仕切弁のマンホール蓋】
20201110_奈良県橿原市今井町_マンホール_008

【消火栓のマンホール蓋】
20201110_奈良県橿原市今井町_マンホール_009

【バルブの小さな蓋】
20201110_奈良県橿原市今井町_マンホール_010

----------------------------
橿原市章 
全形は「カシハラ市」の頭文字「カ」の字を表象する。
上部の羽型は雄飛を表わし、鵄を表徴し、下部の円型は融和、
平和を、平和に発展する古代文化の都を表わしている。

--------------(橿原市のホームページより)

【橿原市今井町のマンホールカード】
2020_橿原市今井町_マンホールカード_001

2020_橿原市今井町_マンホールカード_002

----------------------------
 橿原市にある今井町の美しい街並みを描いています。
今井町は、天文年間(1532~55年)に寺院を中心に形成
された寺内町をはじまりとしており、一向一揆に同調して
織田信長に反旗を翻した時代を経て、商工業都市として発展
しました。江戸時代には「大和の金は今井町に七分」と
云われるまでに繁栄し、独自の通貨を発行する自治都市として
幕府に認められるほどでした。 この時代の建造物は現在も多く
残っており、町には今でも江戸時代の風情が漂っています。
平成5年には重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、
地区内にある約500棟の伝統的建造物は日本一の数を誇ります。

--------------(マンホールカード裏面より)

「私もマンホールカードが欲しい!」
…という人は下水道広報プラットフォームのサイトを見て、
欲しい地域の施設まで直接貰いに行ってね♪
http://www.gk-p.jp/mhcard/
※全国どこも郵送はしていません。


ブログに訪問ありがとう。
更新の励みになります。拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:奈良
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック