fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2021年03月11日 (木) | 編集 |
東北の震災から10年。
ずっと離れた場所であの時何してた?っていうお話。

あの時、私は古事記の漫画を描いていました。
途中急に眩暈のようなものに襲われたかと思ったらそれが実は
眩暈ではなく地震だという事に気付いて「すぐに収まるだろ」
とじっとしていたけど、いつもの地震と違う気持ち悪い揺れが
暫く続いて「何だこれ…」となった私。地震速報を見るため、
テレビをつけてみるとこれまた画面の端っこにいつもと違う
大津波警報の図。そこでまた「何だこれ…」となる私。
遠く離れた地でかなり大きな地震があった事をテレビで知り、
暫くテレビを見ていると、空撮からの津波の映像。
限界を超えた波が田畑を飲み込んでいき、家を飲み込み、
車を飲み込み、どんどん進んでいく津波の映像に、
「私は一体いま何を見せられいるんだ?」と脳が混乱。
ただもうずっと「何だこれ…」でした。

画面の向こうではこの世の地獄みたいな映像。
表示され続けるいつもと違う警報で流石に危機感を持ち、
「揺れは小さかったかもだが、この辺も今すぐ避難しないと
何かヤバいんじゃね?」と荷物を持って外に出たはいいが、
玄 関 開 け た ら い つ も と 同 じ 日 常 景 色。
呑気に歩いて、呑気にその辺のお店でお買い物する人たち。
「いくら何でも地震慣れし過ぎじゃありませんか静岡県民」
と、おもいくそツッコみましたよ。

その日からテレビではどこをつけても連日津波の映像だらけ。
福島の原発は惨事になるしCMはぽぽぽぽ〜ん♪ばかりだし…



連日あんな津波の映像ばかりだと、誰だって精神やられます。
「明日は我が身」という事で頭いっぱいになって、
気持ちが塞ぎ込んで、一年間はずっとおかしな感じでした。
(親に「そこまでメンタル弱かったなんて」と言われたほど)
一年変だったけど、神社に毎日通っては東北の人たちのために
祈ることは欠かさずしていました。

あれから10年。
まだ全てが完全には終わっていないかも知れないけれど、
東北の人たちは前を向いて生きている。

が、我が静岡は何十年と大地震が来る来る言われ続け、
ずっとリーチがかかった状態です。東北のあの震災が未来の
静岡の姿になるかも知れない
ですから、何があってもいいよう
自分は日頃から気持ちを引き締めて毎日生活をしています。
いざ万が一事が起こってどうしようもなくなったら
その時はその時ですけど。

【ちとつぶやき】
震災当時のマスコミのクソさと鬼畜さ、私は忘れませんよ。
ご遺体の側で泣き崩れる人にカメラとマイクを向けて、
「どんな気持ちですか」と聞いていたフジテレビの某アナ。
夜間避難所で、憔悴しきって休んでた人たちにライトを照らし
カメラを向けて中継した某報道番組。本当ゴミクズっすな。
津波で家が攫われた跡地に幾つも「**光合同会社」という
簡易的な板にスプレーで書かれた奇妙な看板が立ったり、
(中国人が主張し土地をブン取るために立てたという噂が…)
全く被害に遭ってないのに災害に便乗してAmazonのほしい物
リストを公開し乞食行為をした連中がいた事、詐欺師と怪しい
宗教家が現れたりしてたことも忘れない。災害があった時は、
ああいった連中にも気をつけないとイカンですな。


ブログに訪問ありがとう。
よろしければ応援拍手をポチッとよろしくお願い致します。
関連記事
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック