fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2021年05月01日 (土) | 編集 |
あれこれ一言で済ませられない記事シリーズ。

----------------------------
上白石萌歌の「スピッツ」呼び捨て発言が波紋…
丁寧すぎる「さん付け」はむしろ失礼?

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82675

----------------------------

ふと思い出した事ですが、随分前に上皇后陛下が「くまモン」
に敢えて「さん」をつけて「くまモンさんはお一人なの?」
…とお尋ねになられた事が頭にふわっと浮かんだ。
(「くまモン」って「さかなクン」みたいに名前ひとつだけで
敬称込みの完結型だと思っていたので)

「付けないと失礼」だとか「付ける事が丁寧」だとかそんなの
意識したり思った事は微塵もないけれど、私も時々浮かれて
お店をヨイショしたい気持ちになった時に店名に「さん」
を付けちゃう事もあるから(ただしあまりに極端な使い方を
するのはおかしい
ので、それだけはしていません)、
店名にさん付けがキモいとコケにされるのは少し悲しいかも。

例えば少し前の記事だけど…
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3660.html
いつもさん付けしてるわけじゃないけどこういう事でしょう。
ブログをよくご覧になられている方は「あぁ、そういえば
SERUNAちゃん時々言ってるね」となったと思います。
店にさんを付けようが、団体名にさんを付けようが、
酷く極端な使い方をしなければ気にならないという私も
バカなんでしょうか?(私個人的には「好きにしろ派」)

>「させていただいて」を多用

重複する言葉については同意。
「させていただいて」だけに限った話ではないけれど、
一つの言葉を繰り返しすぎるのはしつこいし変だと思う。

【余談です】
日本語の変な使い方といえば…
「〜でよろしかったでしょうか?(過去形)」、
「敷居が高い」の誤用、「ヤバイ」を肯定的意味で使う人。
私はむしろこっちの方が気になって仕方がない。
「オムツはお捨てにならずお持ちかえり下さるようお願い〜」
といった感じで「お」を付けすぎる問題とか。
(ある書店で見た張り紙。毎回トイレで見て脳が混乱する)
ツッコミすぎると自分もブーメラン食らう可能性があるので
あまりツッコめないけど。

そんな事より日本に蔓延している、
肘を曲げた変なお辞儀の方を先に撲滅させるべき。


ブログに訪問ありがとう。
応援の拍手をポチッとして頂けたら嬉しいです。
関連記事
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック