「嶋田神社」にやって参りました。
崇道天皇八嶋陵へ行く前に立ち寄った小さな神社です。




嶋田神社
https://www.city.nara.lg.jp/site/bunkazai/8326.html
御祭神:神八井耳命・崇道天皇
----------------------------
奈良市指定文化財 嶋田神社本殿 宝永六年
昭和五十七年三月一日指定
春日大社本社本殿は、幕末まで、ほぼ二十年毎に建て替え
られてきました。その際払い下げられた旧本殿が各地に残って
います。当社もそのひとつで、当初形式をよく残しており、
貴重です。建立、移築の経過は次の通りです。
宝永六(1709)年
春日大社本社本殿第三殿として建立。
(部材から「三之御殿」の墨書が見つかっています)
享保十二(1727)年頃
崇道天皇社本殿として現八嶋陵の地に移築。
明治十九(1886)年
八嶋陵整備に伴い、崇道天皇社と嶋田神社を合祀。
嶋田神社本殿として現在地に移築。
---------------(嶋田神社 境内案内板より)
【金神と天照大神社】
向かって左のお社の御祭神は金神。
向かって右手は天照大神社。御祭神は天照大神。

【春日神社】
御祭神:天児屋根命・ワノ下大神

さて、続いて「崇道天皇八嶋陵」に向かいましょう。
嶋田神社からすぐの距離にあります。

★「崇道天皇八嶋陵」に続く!
→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3674.html
ブログに訪問ありがとう。
拍手をポチッとして応援頂けると嬉しいです。