吉田町にやって参りました。
「しらすのまどぐち」という小山城の麓にある売店です。

カードを頂く時に、デザインマンホールのある場所を尋ねよう
と思ったら既に売店の中に展示してありました。
この子は「よし吉くん」というらしい。

よし吉くんについて吉田町のホームページを見てみると…
頭にはしらすの乗った「小山城帽子」、町花の「菊」の耳飾り、
「レタス」のマフラー、「うなぎ」のしっぽがついたズボン
を身に着けているとある。しかし私にはこの子が履いている物
がズボンというよりも尻尾の生えた黒タイツにしか見えない
んですよねぇ。上半身は裸みたいだし「エガちゃんみたいだ」
と心の中でツッコんでしまったのは秘密w


----------------------------
吉田町PR部長である「よし吉(きち)」に「チューリップ」
「展望台小山城」「富士山」を配したマンホール蓋です。
よし吉は特産の「しらす」「レタス」「うなぎ」のデザインを
身につけた水の妖精。豊かな水に恵まれた吉田町は春には、
小山城では美しい桜を、吉田公園では約10万本のチューリップ
を見ることができます。小山城からは町内を一望でき、
ふもとの小山城売店「しらすのまどぐち」では町内で水揚げ
されたしらすなどの特産品が購入可能。富士山は小山城からも
見えますが、町内には富士見幹線や富士見橋といった富士を
冠する場所があり、多くの場所からその姿を楽しめます。
--------------(マンホールカード裏面より)
ブログに訪問ありがとう。
よろしければ応援拍手をポチッとして頂けると嬉しいです。