これって旅行好きあるあるだと思うんですけどこういう場所に
フラッと立ち寄るのも楽しみの一つだったりするんですよね。
初めての場所からそうでない場所まで「道の駅」という標識を
見掛けるとワクワクしてしまうのは私だけではないハズ。
----------------------------
道の駅公式サイト(全国道の駅連絡会)
https://www.michi-no-eki.jp/
----------------------------
中には温泉がある道の駅もあるけれど、それよりも私個人的に
嬉しいのは大きな野菜売り場があるところかな。
そこの土地で採れた安くて新鮮で美味しそうな野菜を見ると、
余程の長旅でない限りは購入してお持ち帰りしてしまいます。
(基本的に日持ちするもの。常温で置いても大丈夫なもの)
あと、お手頃価格で食べる事が出来る飲食店があって、
そこでしか食べられない物やジビエ等があるとなお嬉しい。
お土産もつい見ちゃうんだよね。
他所でも買えそうなお土産は買わないけれど「○○限定」と
印字されている商品には(買う買わないは別として)、
メチャクチャ弱い私。

※写真は去年撮影した「もっくる新城」にて。
ところで道の駅でスタンプラリーってのがあるの知ってます?
全国制覇する人いないだろうなと勝手に思っていたけど、
このページ(↓)を見ると制覇する奴が意外といる事に驚く。
いやはや、マニアっているんだなぁ…感服します。
https://www.michi-no-eki.jp/stamprally
全国は無理だという人は、ブロック毎のラリーがあるので、
そちらに挑戦してみてはいかがでしょう。
【余談です】
道の駅と同じように、高速道路のSAやPAに寄るのも好き。
ああいう施設に行くと妙にテンション上がるのはなぜだろう。
ブログに訪問ありがとう。
「気持ち凄くわかる」と思った人、拍手をポチッとよろしく。
私もです。御当地モノに弱いですね。
ここを逃したら一生悔やむかもしれない気持ちになりますよね。
「ここだけしか買えない」と煽ってくるものもありますから。
でも、御当地モノだと思って買って裏を見ると生産地が他県だったりしてがっかりしたことありませんか。
騙されないように気を付けないとですね。これは自己責任です。
いつもコメントありがとうございます♪
近くの県の道の駅なら「また今度でいいか」になるけど、特に次いつ行けるかがわからない地方だったりすると「今買っておかないと後悔するかも…」になりますねw
>裏を見ると生産地が他県だったりしてがっかりしたこと
自分はこの辺、ちゃんとチェックして購入してますよ〜♪
でも一度だけ「騙された!」って事がありまして…
そこ出身の人が「ここにしかないのでオススメですよ」と言ったので、現地で探して購入したんですけど(確かにその土地の工場で作られてはいたが)、他の地方の道の駅でパッケージから何から全く同じ物が売られていて「畜生!やられた!」となった事が。(中身だけ現地で作らせるパターンですね)
多分、その人も知らなかったと思うから別に騙されたという訳ではないのでしょうけれど、アレは少し悔しかったなぁ。