fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2021年07月20日 (火) | 編集 |
まずは過去ログを貼り。
----------------------------
情報でメシは食べたくないね。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1928.html

----------------------------

【地雷が多いから注意!の個人的な基準】
・食べログやミシュランで評価が高いと持て囃される店
・食べログのステッカーを嬉しそうに貼っている店
(中には訳もわからず貼っているんだろうなという店もあるが)
・虎の威を借る狐ばりに、店内いっぱい芸能人のサインだらけ
・行列が出来る店(このテのお店は大体観光客だけが行き、
 地元民があまり寄り付かないパターンが多い)
・Googleレビューで「クチコミ1件五つ星」のレビュアー
 ばかりが不自然に並ぶ(サクラを疑った方がいい)

コレは私の超個人的な考え。
当然上に並べたような店でも美味しい飲食店はあると思うので
絶対に地雷という訳では無いです。
このブログで何度も言って
いますが私は食べログやミシュランが大嫌い。なので自分が
ああいうサイトを参考にするのはレビューではなく写真を見て、
美味そうか、そうでないか」が重要。
提供している料理を見て「食べたい!」と思ったら行く感じ。

自分の勘を頼りにするようにはしているし、
情報でメシは食いたくはないのだが、それでも「店員がクソ」
みたいな店にも行きたくないので何の検閲もないGoogle map
にあるレビューを低評価からチェックして(あからさまな私怨
及び、キチガイレビュアーの書き込みは無視)低評価と高評価
の双方で従業員の問題点を指摘されているような変な店には
極力行かないようにし、味どうこうは参考にしない。
ただそれだけ。

「有名だから」「あのサイトで評価が高かったから」
「行列が出来るから」「芸能人が行ってるから」
の極端な理由だけを見て判断するのは避けた方が宜しいかと。
(そういう評価ばかりを見て期待しすぎるのもイカン)

もう一度言うが、コレはあくまで私の超個人的な考え。
有名でもなく行列ができるわけでもない店にこそきっと
「美味しい出会い」があると思うのです。

飲食に限った話ではないけれど、趣味のジャンルにも言える。
マイナーな中にもキラッと光る原石が…


ブログに訪問ありがとう。
わかってくれる人、拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック